3連休初日 神戸湾奥ホームグランドにタチウオ調査に行ってきました。
時間はAM4:00~AM6:00までの釣行 前日から雨が降っていましたがAM3:30目が覚めると天気予報どおり雨はやんでいたので急いで準備、 前日に道具は車に積み込んでいたので5分で出発(歯みがくの忘れた。。。) 25分でホームの神戸湾奥ポイントに到着。
現場に到着するも前日の雨の影響か誰もいない 3連休でこんなことあっても良いんだろうかと貸し切り状態でスタート 暗いうちはなんのあたりもなく、程なくしてルアーマン5名が登場。狭い釣り場なので5名で一杯だが、そのうちの1人は「お隣で やらしてもらって良いでしょうか?」とものすごく丁寧な青年で関心しました。
その好青年が1投目いきなりサゴシゲット ルアーはメタルジグでした
くりごろうはいつものタチウオゲッターワインド15gにエコギアパワーシャッド4インチピンクグローで勝負 タチウオゲッターワインドは釣具屋で今年見ないんだけど廃盤かな?
これの良いところはアシストフックの部分がはじめからついているので楽で、左右にズレることもないので便利 ほとんどは後ろのフックにかかってくる
廃盤なら代換えさがさないとだけど、在庫に6個もっているので今年はいらないかな?
そして、明るくなり始めた頃、周りでもぼちぼちタチウオ、サゴシが釣れだした が
くりごろうは未だノーヒット かなりあせりを感じながら 表層から3カウントきざみで棚をさぐっていると ようやく来ました!! タチウオ 指3本あったので持ち帰り決定
気持ちも楽になり2匹目をねらっていると 日の出前後 明るくなってきた。すると反対側のとなりでやってたオジサンにハマチ(ツバス?)が釣れました。
くりごろうも青物が釣りたく コアマン VJ-16 ピンクにチェンジ(けっこうピンク好き)
同じように3カウント刻みでルアーを引いているとピックアップ寸前でヒットするもツバスではなくタチウオの引きとわかる下にググッと持って行くアタリ 結構引いたのでデカイやつと期待したが同じく指3本サイズでした。
時間も6時になり、雨がまたふってきたのでこれにて納竿。頭と内臓を処理して家に帰りました。
秋のハイシーズン 三連休もあり人多いんだろうけど、もう1回行きたいな。