メリークリスマス!! です )^o^(
12月23日(土) フィッシングマックス芦屋店に行くと「みなさ~ん 快適で楽しい釣りをしてますでしょうか?」
でおなじみの 伊丹 章さんがサンタクロースの格好でくじ引きセールのくじ係をしているではないか!!
しかし、びっくりしたのと恥ずかしくて声をかけれず、帰りに勇気をだして握手してもらおうと、ルアーを購入し、くじ引きコーナーに行ったら伊丹さんは昼ご飯か何かで居なかった。。。
間の悪い くりごろうです。
この前 忘年会のビンゴ大会で1万円が当たったくりごろうですが、
買う予定もなかったリールを買おうと思いあれやこれやと迷いまくりました。
今回セオリーを買いましたが、近所の釣り具屋さん
フィッシングイチバン、ブンブン、フィッシングマックスさん3店舗も回り いろんなリールをクルクルしてきました。
セオリーやストラディックCI4など中級機種も店員さんに声もかけずに自由にさわれるのはフィッシングイチバン池田店さんだけ あとはショーケースに入れられており声をかけ取り出してもらわなければならない。
提示価格が一番安かったのは割引セール中のブンブン昆陽店さん
リールの機種 在庫が多かったのがフィッシングマックス芦屋店さんでした。
くりごろうはどこのお店で買ったか?
そう、フィッシングマックス芦屋店さんでした
なぜなら上述したように、買った機種は2508PE-DH これ店頭で置いてるのはマックスさんだけだったのです。
そもそも、ラテオ90Lの軽さを活かす軽いリールが欲しい →
シマノばっかり使っているから、ダイワも良いかな→
予算は1万5000円くらい→
EMMSの2508が215グラム よっしゃこれや→
いろんなやつクルクルしたろ~→
アレ、触ってみたらベールを開くところがシマノみたいにカチッとならないぞ うーんどうしよ→
慣れたら問題ないかな→
やっぱEMMSかな
でEMMSをもう一回見て買おうと決めてお店に行きました。
[amazonjs asin=”B0192ZQTMG” locale=”JP” title=”ダイワ(Daiwa) スピニングリール 16 EM MS 2508PE-H (2500サイズ)”]
もう一度見てみるとヤッパリあの色使いが好きになれない。。。
そういえばセオリーよくみたら品のある黒金で良いんじゃないということで一気に流れがセオリーに傾きました。
[amazonjs asin=”B01N3572SR” locale=”JP” title=”ダイワ(Daiwa) スピニングリール 17 セオリー 2508PE-DH (2500サイズ)”]
それと2506までは「I型」ハンドルで2508からは「T型」になる。
PE0.8号 150m巻くには2508が必要で「T型」になるが、ダブルハンドルにしたら「I型」になるし自分的にカッコイイ気がする シングルハンドルより2000円も高くなりますが、これに決めました。
これにPEラインも新調 お店で巻いてもらいます
でもよつあみ G-soul x8 はネットで買った方がだいぶ安いぞ!!
結局、3,000円近くするPEラインも含め予算をだいぶオーバーしたけど 納得の買い物ができた・・・かな?
今回はいろいろ迷いました 店でクルクルしても実際糸がつながってるわけでもないしよくわからない。
でもエントリークラスでクルクルして一番 印象よかったのはシマノでもなく、実はダイワのレブロスでした~(^_^)
次回はファーストインプレしたいと思います
最後までありがとうございました。