正月休み、寒波でなかなか釣りに行けず、1度神戸港まで 出かけたが 指先の感覚がすぐになくなり 10分で初釣行を終え、当然 魚の反応はなく、今回はルアーの泳ぎの確認テストということにした 自分に甘々 くりごろうです。
今年の初釣行を前に(冒頭の10分釣行はカウントしないことにして)(T_T) 1軍のルアーケースに入れるルアーを決定したいと思います。
1軍ルアーケースに入るのはベンチ入り含めて18個
1釣行で使うルアーはせいぜい5個くらいですが、予備含めてベンチ要員や、デイ、ナイト用も含めて残りの13個は控えとします。
1軍に入る条件として実績のあるルアー、使ってみたい釣ってみたいルアー、新たに購入した期待の新人ルアー枠を設定し決めていきます。
それでは発表します
1.実績があるルアー 14枠
左上から下にIP-13・ジグパラブレード7グラム・VJ-16・VJ-22・ロ-リングベイト66・ビーフリーズ65S
右上からメタルマル13グラム・PB-20・IP-18 x2個
ビーフリーズ78(重心移動タイプ)・ビーフリーズ78ロングビル・サイレントアサシン99S
この中でくりごろう的エースで4番はVJ-16
昨年の釣行でも最初から最後まで完投したこともあり釣れるルアーとして絶対的地位を築いています。
逆にVJ-22も良いのですが、神戸湾奥エリアで考えたらVJ-16持ってたら、あえて22は要らないかもとも思います。でもどちらも釣れます。
[amazonjs asin=”B074GNJTRB” locale=”JP” title=”COREMAN(コアマン) ジグヘッド VJ-22 バイブレーションジグヘッド #008 シルバーヘッド/ピンクバック.”]
2.使ってみたい、釣ってみたいと思うルアー 3枠
上からワンダー(ソリッド)・レンジバイブ・バリッド
説明不要のルアーたちですが、まだ実績がなく昨年の使用時間も短かったので、今年は積極的に使っていきたい。
3.新たに購入した期待の新人ルアー 1枠
ハルシオンチキチータバンビ-ノS
バチ用ルアーのジャンルになるかもですが、泳ぎがなんとも艶めかしく 絶対釣れそうな感じがする。
釣り具屋さんでも売ってない店もあり手に入れにくい
[amazonjs asin=”B00MDP8YMQ” locale=”JP” title=”HALCYON SYSTEM(ハルシオンシステム) ミノー チキチータ バンビーノ SL-S MTGLP-COR ルアー”]
上記に加え、ワーム系を数個 ジグヘッドは3グラム~9グラムまでで ワームはコアマン アルカリシャッド、ミニカリシリーズが中心 ジグヘッドはこだわりなし、コスパで静ヘッドで良いと思います。
神戸湾奥4月のバチパターン最盛期にはマニック3本が入ってきますのでそこでこれから3カ月の結果により入れ替え戦が発生します。
はたして今年活躍するルアーはいかに VJ-16の牙城をくずす存在が生まれるか? 楽しみです
※先にくりごろうの腕を上げるのが重要なのは自分が
一番わかっているが・・・
釣れんかったら ルアーのせいにしよ・・(´▽`*)
最後までありがとうございました。