[amazonjs asin=”B06W9K1H6B” locale=”JP” title=”(モンベル)mont-bell ウインドブラスト パーカ Men’s 1103242 ネイビー/バーントオレンジ(NV/BO) L”]
くりごろうの職場に大卒新入社員が配属されました
新入社員と面談をしたのですが、新入社員のお父さんと 同い年・・・ ショックです (T_T)
こんにちは くりごろうです
冒頭の話しの続きですが、いつまでも若いつもりですが、新入社員のお父さん同じ年だとは。。それなりに自分も年を重ねたなと改めて思いました。
今回は釣りに行ってきた話 ←釣りのブログなんやから当たり前やろ!!
4月14日(土)朝マズメ AM4:30~7:00の釣行 場所は神戸湾奥ポイント
この時間は気温10度前後でしたが、風があたると肌寒く トレーナー1枚の上に防寒着の服装でちょうど良い感じでした。
潮回りは大潮前の中潮 満潮前の釣行となります
まだ暗い時間からのスタートなので確信の明暗ポイントに向かいましたが 今日は先客あり 少し挨拶程度にお話しさせていただきましたがメバル釣りをしているとの事 昨日の夜10時ごろから初めて1匹しか釣れないとかなり渋いと言われてましたが。。。
このエリアでメバル釣りしている人は珍しく、ここでもメバル釣れるんやなと新たな発見でした。
そういえば昨年の夏 海は青潮気味で常連さんが底付近にいたメバルが浮いてきて タモですくったと、見せてもらうと20センチを超えるのが2匹いました。
常連さんも狙ったら釣れないけど。。と言っていたのを思い出しました。
そんなことで、明暗ポイントから少し離れた場所でファーストキャスト まずはビーフリーズ65Sから
何投目かでアタリのような感触はあったが針にはのらず。時間だけが過ぎていきます。
そして明るくなってきて、海面を眺めていると、マイクロベイトが右から左方向に泳いでいくのが見えた
よーく見ていると 次々に連なって泳いでくる
・・・マイクロベイトの切れ目が無いほど次から次へ泳いでくる ものすごい数のマイクロベイト 切れ目が無い。。。
これはチャンスありとルアーもVJ-16にチェンジ
マイクロベイトは岸に沿って泳いでいるので 岸に平行に群れに沿って泳がせるようにキャスト
・・も あたるのはマイクロベイトのみ
これだけベイトが多いとルアーに反応はしないのかと思いながら、 ベイトの流れと反対側にVJを投入してみると 突然ググッときました!
ベイトの流れに沿うように棚を下にしてみたりするのが定石だと思うのですが 逆方向(VJ⇒ ←ベイト)の向きが良かったのか?
慎重によせるつもりでしたが 合せが弱かったのかエラあらいでバレちゃいました (T_T)
気を取り直し またベイトの流れと逆方向に岸際にキャスト するとまたまたヒット!!
今度はしっかり針に掛かっているようで ゆっくり寄せてきて無事ネットイン
40センチ少しのサイズでしたが 常連さんがわざわざ駆け寄ってきてくれてメジャーをあててくれました ありがとうございます。
その後、ベイトと同じような大きさのミニカリにチェンジしたが、反応がないので またVJにチェンジ
数投すると またまた反応あったが VJのワームだけ持って行かれ ワームを付け替えるも、その後は反応無く タイムアップとなりました。
本日のルアーたち(最近ほとんど固定メンバーになってますが)
釣果はシーバス1匹でしたが、バラシもあり、ワームとられたりで魚の反応は得られたので 自分的には満足です(ボーズが多いので魚の反応だけでウレシイ) (^_^;)
これからのシーズン楽しみです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。