ゴールデンウィーク前半 嫁さんのえりごろうとキス釣りに日本海まで行ってきました。
本当はJK2年生の長女も一緒に行く予定だったのですが、前日になり「やっぱりいかへん」と・・・
まぁしゃーないということで、えりごろうと二人 「釣りデート」になりました・・
プランは午前中は京都府 宮津へ 午後からは大きく場所移動し久美浜へ その後、夕日が浦にある温泉(スーパー銭湯?)に行き、ご飯を食べて帰ってくる日帰り小旅行ツアー 釣りデートには良い感じのコースだと思います。
朝6時に伊丹市の自宅を出発し 高速道路で2時間弱
宮津市に到着 釣り場は目の前が天橋立となるエリア
キス釣りと言っても 投げ釣りの道具は持ってないので、シーバスタックルにちょい投げ仕掛け プロマリンの2本針仕掛け7号にエサはアオイソメ
キス釣りのエサは石ゴカイが一般的だと思いますが、以前、石ゴカイが細すぎて針に上手につけられなかった(絶賛 不器用男)ので石ゴカイより少し太いアオイソメを使います。
お店ではアオイソメの細いものを買うとちょうど良い感じで針につけられますし、キスも食ってくれます。
今回は1,000円分購入
釣り場について朝の8時すぎから釣り開始しますが、まずは朝ご飯
えりごろうのモグモグタイム ←イランヤロ
この間にくりごろうは、せっせと、仕掛けの準備 (^_^;)
今回のタックルは
えりごろう ラテオ90L+セオリー2500+オモリ5号(約18.75g)
くりごろう ラブラックス96ML+ストラディック3000←この道具 昨年のタチウオ釣り以来久々に使いましたが ストラディック(白)C3000もほぼノーメンテで車庫にほったらかしで少し不安でしたが、全然問題なく 巻き心地も変わらずで一安心
さすがシマノ 「いつまでも変わらない巻き心地」は本物でした。
[amazonjs asin=”B00ZIHWPS0″ locale=”JP” title=”シマノ (SHIMANO) スピニングリール 15 ストラディック C3000HG”]
オモリは7号(26.25g)をセット
最初だけはえりごろうの針にアオイソメをつけてあげますが、あとはセルフサービスで <(_ _)>
釣り場は風がやや強く 横風となり少しやりにくいが1投目 8割くらいの力の入れ方でけっこう自分なりには飛んで行きます
飛距離はたぶん60m~70mくらい
この釣り場は手前は水深1mから沖に深くなっていき50mくらいから急に深くなっているのでカケアガリに仕掛けが着水しちょうど良い感じです。
仕掛け着水後 10秒にリール1回転くらいのスピードもしくはロッドをズルズルとさびいて さびいた分だけリールを回転させるという感じで仕掛けを動かします
置き竿にはしません なぜなら以前 投げっぱなしで置いてたら、ウミケムシが全針にくっついて気持ち悪かったので・・
そんな感じでズルズルとやってたら1投目から本命が来ました!! (´▽`*)
本命のキスです!!20センチはなかったが ボウズの恐怖からは逃れられました。
その後飽きない程度にぽつぽつと釣れていき11時まで6匹
えりごろうはと言いますと キスは1匹 あとは
ベラー
グーフー
針を外す時 ぐぅぐぅ鳴きます
キス以外は 今回、海にお帰りいただきました。
そんなこんなで二人で計7匹釣れました
キス釣りにしては少ないかもですが、いつもボウズのくりごろうにとっては十分すぎるほどの釣果でした。
11時過ぎにいったん宮津での釣りは終了し 移動
途中で日本海にいったらいつも行くラーメン屋でお昼ご飯にしようと思ってたら・・
お店 たたんでました (T_T)
塩バターラーメン おいしかったんだけど 残念
そのまま久美浜方面に向かい やっぱりラーメンが食べたく ラーメン屋さんを発見
くりごろうは塩バターラーメン えりごろうはしょうゆラーメン
上の写真が塩ラーメンですが、梅ソース?がのってるのが特徴 塩バターに梅の酸味がマッチしておいしかったです )^o^(
このあと昼寝をして後半戦 久美浜編へ続きますので
良かったら読んでください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。