[amazonjs asin=”B01K28UNB0″ locale=”JP” title=”パズデザイン スーパーライトベスト SLV-024 ブラック F”]
前回記事の続きになりますが、コアマンカフェを満喫し、 コアマンカフェの後、コアマン代表 泉さんに「主人どこ行きました?」と聞いた嫁さんのえりごろう あとでその話しを聞いて腰をぬかしたくりごろうですが、その後 お店を後にして、夕方からバチ抜けメインで釣行にいきました。
場所はいつもの神戸湾奥ポイント、17時でもまだ明るいのでルアーは当然 先ほどコアマンカフェで購入した VJ-16 メッキ仕様を使います
えりごろうにはイカナゴカラーを渡し、ワタクシはまだ使っているVJがあったので、ワームのみ黒金に付け替えました。
泉さんオススメカラーでもあり、今日はこれでバチ抜け時間まで完投させるつもりです。
潮の色が、濁りがつよいと黒などシルエットがはっきりした色が効き、澄んでいると、透明の入ったカラーが効くと聞いていたのですが、今日は ややにごりかな? はたして今日は 透明系かハッキリ系どっちがよいのか?
明るい時間 二人ともアタリはあったものの、ヒットには至らず まわりではチヌ釣りの落とし込みでチヌが釣れています。
日が落ち そろそろバチ抜け会場に移動しようかと、車に戻っている最中に、 ルアーを通すとコツコツベイトのようなものがアタルところがあり、えりごろうに水面から1m下くらいにルアーを通すイメージで巻いてきてみと指示を出すと いきなりヒット!
ウソーッ と思いながらタモフォローし、45センチのシーバスをゲット!! なんで~と思いながら
あたりが暗くなりだし バチがぽつぽつ泳いできました。 くりごろはここでマニック95にチェンジ
えりごろうはそのままVJ16 メッキ仕様イカナゴカラーを続投です
ここでもマニックになんどか魚の反応はあるのですがヒットには至らず 時間も20時前 そろそろ帰るかとおもってた矢先、えりごろうがヒット
なんと20センチのメバルでした
メバルがVJをガッツリ喰っています
これはメッキ効果なのか?
結局 くりごろうはボウズ 結果がでませんでしたが、えりごろうはシーバス45センチにメバル20センチを コアマン VJ-16 メッキ仕様で釣上げられました。
さすがというか、ワタクシも巻きを早巻きしすぎず ゆっくり目にふわふわ巻きを意識したのですが、できていなかったのか? (T_T)
横で先に釣られて 気持ちが焦り 力が入ってしまったのか 変な念が入ってしまったのか (T_T)
まぁ でも、とりあえず 釣れて良かったです
そして釣り場でお声がけくださった方 ありがとうございました。
MAX芦屋でコアマンの他に、タモ入れ袋も購入しましたが、シーバス釣ったあと 少し臭いタモを(ボラよりだいぶマシ)早速 使いましたが、良かったです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。