先週はチャーミー(台風24号)のおかげで、釣りに行けず、自宅で悶々としていると、高校二年生の長女と母親のえりごろうが、なにやら言い争っている
しかたがないので、「けんかをやめて~🎵 二人を止めて~🎵 私のため~に 争わない~で~ もうこれ~以上~🎵」と歌いながら近寄っていくと二人から当然冷たい視線を浴びますが、とりあえずナイス! くりごろうです。
原因は、長女が今月末、修学旅行なのですが、カメラが無いと言い出した 「スマホあるやん」という話だが、スマホは持って行ったらダメという学校の規則。
学校のルールだし、意味も理解できるが、我が家のデジカメが壊れていて 今、無いという事
スマホのカメラの性能が良いので、特にデジカメの必要性は感じてなかったのですが、言い争いの原因が買う、買わないで揉めていたようです。
そこで、娘には甘々 くりごろう ^_^;
長女は一生に一回のことだし、ブログ用のカメラとして買っても良いかなということで、おこずかいの中から、釣り貯金をコツコツしていたのもあり、買うことにしました。
めずらしくここ最近、あまり釣り道具にお金を使ってなかったのが幸いしました。
【サクッと事前に調査】
釣りブログ用カメラとするとなると当然、防水タイプのものが良い
第一候補は 富士フイルムのXP-130
[amazonjs asin=”B0797LTY9F” locale=”JP” title=”富士フイルム デジタルカメラ XP130 スカイブルー FX-XP130SB”]
防水+防塵+耐衝撃でBluetoothでスマホに画像を簡単に送信できるというすぐれもの
第二候補はネットサイトの防水カメラでは人気NO.1になっていたよく売れているNikon COOL PIX100
[amazonjs asin=”B01LXUBX9X” locale=”JP” title=”Nikon デジタルカメラ COOLPIX W100 防水 W100BL クールピクス ブルー”]
現物は手に取って見てから決めようということで、近所の大手家電屋さんへGO!
【いざデジカメコーナーへ】
デジカメ売り場に着くと、防水カメラは第一候補と第二候補が陳列してあり、実際に手に持って、重さや、感触を確認
やっぱりいいな~ と思いながらお値段を見ると ネットで見ていた価格より2割以上「た、高い・・」 価格はなんとかなるのか店員さんに聞こうと店員さんに声をかけると、頑張ってくれるらしい
ならば、ワタクシの心はほぼ決まりましたが、ふと 長女を見ると、違うカメラを見てる・・ ヤ、ヤバイ
長女が見てたのは防水でない普通のデジカメ お値段は変わらないがカメラの性能としては当然スペックは断然上
おたがい譲らない構えだったので防水カメラで押し切るつもりだったが、ここで、えりごろうが参戦、あえなく長女側に着くことになり、形成逆転、とどめは店員さんが「お父様、ここはお嬢様のご意向をくんであげては?」との言葉 1対3の攻防はあえなく撃沈
買ったのは
[amazonjs asin=”B00I8BIBB8″ locale=”JP” title=”ソニー SONY デジタルカメラ Cyber-shot WX350 光学20倍 ホワイト DSC-WX350-W”]
これにカメラケースやSDカードを合わせて買いました。
相手が、娘で無かったら絶対自分の好みを押し通すつもりだったが娘だけには弱い くりごろうであった。
【購入してみて】
家に持ち帰りとりあえず、デジカメとスマホの違いはどんなものか見てみようと、同じ被写体を取って見ました。
違い、分かりますか?
上がスマホで撮っ写真、下がデジカメの写真
比べると、影の写り方、光の写り方が違います スマホカメラで十分と思ってましたが、結構違いますね、 特に夜に撮った時の写真にはもっと違いが出るのではと思います。
自分の意とは違うものを購入しましたが、長女は大満足してるし、キチンとケースに入れて濡れないように使えば 釣りブログ用に使えるかな?と思います。。
ということで、納得のお買い物でした~(-_-;)
ん、良く考えると今日使った釣り貯金で最近気になっていたヤマガブランクスのアーリープラス買えたぞ!
ん~ヤマガはあきらめろ!! くりごろうでした~大号泣 (T_T)(T_T)(T_T)
最後まで読んでいただきありがとうございました。