先月、日本海に遠征に行った時、愛竿、ダイワ ラブラックス AGS87LMLの穂先を後ろにあった電柱に気をつけながらキャストし結局電柱にぶつけて折ってしまいました(泣)
[amazonjs asin=”B00TWYKJ4M” locale=”JP” title=”(ザ・ノース・フェイス)THE NORTH FACE ベンチャージャケット NP11536 K ブラック M”]
釣具屋さんで修理しその後、2回ほど短時間ながら釣行し問題無し〜と思っていましたが、じつは問題アリアリだった。ダイワの誇るAGSガイドの感度は優れていても、自分の感度はとんでもなく低い くりごろうです。
そうなんです、修理してもらい完全復活したラブラックスだと思っていたのですが、ある日、ガイド周りを掃除しようと手に取ってみると、トップガイドから数えて5番目のガイドがなんかおかしい、触ってみると、ポロっと取れちゃいました〜 大泣
いつこうなったのか、わからないが、多分電柱にぶつけた時にこのガイドも破損していたのではと思います。
というわけで、ラブラックスを再修理する手もあるが、この際、新たに買い直そうと決めました。
先週、コツコツ釣り貯金でデジカメ買ったばかりなのに~(T_T)
運よく、今年勝手にモデルチェンジするであろうと思ってたラテオ貯金がありました ^_^;
ラブラックスはガイドを取り付けるだけなので今度、自分で挑戦してみたいと思います。
新しいロッドの候補として最近、ヤマガブランクスが気になっており、アーリープラスの88MLもしくは、89Lを第一候補に考えましたが、その前に中古釣具取扱い大手のT/B ネットで色々 物色してみる事にしました。
T/Bネットの良いところは全国のお店に集まる中古釣具をネット上で見れる事
中古品なので、新品では買わない(買えない)価格のものが買えるのも魅力です
基本、ワタクシ3万円以上の釣具は気が引けて買えませんし、多分違いもわかりません
なのでその範囲内で探します。
色々物色しながら、自分自身が良く使うルアーは6グラムくらいの小型のミノーからせいぜい20グラム前後が多い 特にコアマンVJ-16はエース的に使用。
現在、サブロッドとしてラブラックスAGS96MLとラテオ90Lが有り、ラブラックスは夏〜秋のオープンエリアでのデイゲームとキス投げ釣りと限定的、ラテオはお気に入りですが、嫁さん えりごろうがメインで使っており 二人で釣りに行くと使えないので、8フィート後半のLクラスの軽いロッド まさにラブラックス87LML同様なもの 但し、同じ物を買い直すのもなぁ〜と思いながら ヤッパリ ヤマガブランクスを使ってみたい
ということで、アーリープラスを色々見ていると、気になる点が出てきました。
【アーリープラスの気になる点】
1 )グリップの部分がリールの付け根からグリップエンドまで1本もので繋がっているのが見た目、デザインが気に入らない 機能的には考えられているんでしょうが
2 )89Lだとラテオ90Lと丸かぶりしそう
3) 88MLだと重さが140グラム もあり適合ルアーが7〜28グラム 今まで使ってたラブラックスより重いのも躊躇してしまいます。 それにエギングにはしんどそう シーバスロッドだから当たり前なのですが・・
そこでもう一度考え直し、ラブラックスの上位機種 モアザンはどうだろうと見てしまいました。
目に入ったのはモアザンAGS92L ・・
一世代前のモデルだけどカッコイイ
スペックをみるとロッドの重さはなんと114グラム ラブラックス87が127グラムで軽いとおもってたのにさらに軽い、適合ルアーは5〜24グラム 自分にピッタリやん
9.2フィートと思ってたのより少し長いが
ポチッ 購入です〜
あっけなく決まってしまいました
今回は、ヤマガブランクスには縁がなかったけど、ヤマガといえば国内生産で曲げて獲る竿というイメージ、いつか使ってみたいのには変わりありませんが、今では無かったようです。
【T/Bで中古ロッドを買う時の注意点と流れ】
1 )商品の横にSとかAとかABなどランクがつけられていてSは新品 A→AB→Bと落ちていきます。 極力、AB以上を選べば ほぼ新品とまではいかないながら使用感の無い物が多いと思います。最低でもB +なら満足いくのではとこれまで数回お世話になった経験から言えます。 補足事項も丁寧に書いてあるので写真と合わせて良く見れば良いです。キズとかの項目は少し大げさ目に書いてあるように思います。
2) 商品を決めたら、次に確保になります。 メールアドレスや住所等登録してして、確保ボタンをポチッとすると、営業時間外ならだいたい翌日午前中くらいまでに確保OKの連絡がメールで届きます。
3 )ここから支払方法を決め 決済すると、発送手続きに入ります
私が購入した今回の例で、夜 営業時間外に確保依頼→翌日午前に確保OKの連絡メール
カード決済で済ませて→すぐに発送しましたメールという流れで、決済翌日に商品が到着しました。
※商品代とは別に発送料がかかりますが、決済時に金額提示してあります。
届いたモアザンは専用箱で丁寧に梱包してあり、箱から出して見ると
竿袋付きでした
袋を開けてロッド自体をチェック
グリップに使用感はあるものの、ほぼ説明どおり、ガイドに少しキズと買いてましたがわからない程度
ラテオみたい・・いやラテオが似てるのか・・でもカッコいい
ちなみに右がモアザン 左がラテオ ぱっと見 どっちがどっちわかりません。
ストラディックを取り付け 少しフルフリ
当然ながら、軽いです
使用はこれからですが、今後、メインとなるロッド 使うのが楽しみです。
それとガイドの取れたラブラックス87LML 小場所はやはりこちらが有利でしょう。しばらくしたら自分で修理して復活させたいと思います。
ネットで中古を買う時、最初怖いなと思ってましたが、T/Bネットは自分的にはオススメです リールは新品派なのですが、ロッドを良く破損させるくりごろうのような人には良いと思いますよ。 もちろん中古品なので購入には自己責任の上でお願いします。
ところで、ダイワのAGSガイド 破損は2回目、修理となると部品代が高いのが痛い
バッド部の一番大きなガイドをガイド割れで昨年修理にだしたが、新品のナスキー買ってもおつりが出るくらい費用がかかる。
確かに感度は良いように思いますが ワタクシのレベルではそれがどうしたレベルであることも実感してます。なのにまたAGSを選んでしまった・・ 言いたいのは感度は良いが、取扱いには十分注意が必要ですぞということです。
ぶつけたり、不注意で倒したりしなければもちろん大丈夫ですよ
最後まで読んでいただきありがとうございました。