[amazonjs asin=”B0794PLC5W” locale=”JP” title=”Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) (Newモデル) 16GB”]
高校二年生の長女 もうじき修学旅行に行くとの事、行先は海外とな!? 今時は公立高校でも海外に行くのか・・ 「いいなぁー いいなぁー」 が最近の口癖 くりごろうです。
前回記事の釣行10月27日(土)タチウオも釣れたことだし、釣れる時に行っておこうということで翌日 28日(日)も15:00~18:00行ってきました。 今回はえりごろうは娘の修学旅行の準備やらでワタクシ一人ぼっち釣行です。
行先は昨日と同じ神戸湾奥エリア
【前半戦は風も強くアタリもなし】
颯爽と釣り場に降り立ちましたが、昨日に引き続き今日も風が強くルアーが投げにくい。 とりあえずIP-18で広範囲に探ってみるが、ときおりボラ?にひっかかる感触はあるが反応はなし
9月好調だったサゴシの気配もありません。
前日と同じような感じで休憩をはさみながら夕マズメを待つことにします。
【後半戦 夕マズメ タチウオ】
前半戦 IP-18→VJ22→レンジバイブとローテーションしましたがヒットなく昨日のヒットルアー 太刀魚ゲッターワインドにコアマン アルカリシャッド パワーグローのワームを夕マズメにあわせセットします。
暗くなってからブラックライトをあてるとかなり目立って光ります こんなんで喰うんかなといつもおもいますが・・
[amazonjs asin=”B074GNWQKX” locale=”JP” title=”COREMAN(コアマン) ワーム CA-01 アルカリ 83mm 3.3インチ パワーグロー #024 ルアー”]
時間が17時前になり日が落ちかけてきたころ ようやくファーストヒット 太刀魚ゲッターは針も大きく一度合わせたら バレる確率は少ない気がします。
1本目を釣り上げ一安心
その後も立て続けではないものの、まんべんなく18時までの間に3本釣れました サイズも昨日と同じような大きさで長さは70~80センチくらいだがF3くらいのお持ち帰りサイズ。
最近のパターンは明るいうちはほとんど反応なく、日がほとんど落ちてからアタリが出だします
ルアーでは完全にまわりが暗くなると反応はなくなるのか時合いは短いですねー
個人的にタチウオは昨年より数は釣れていないが、家族からはもういらんコールがあるため、今年はそろそろ最近ご無沙汰のシーバスにシフトしたい
それと昨年の今頃ツバス、ハマチが神戸湾奥に回ってきたが今年はどうなのか?
去年の想い出がよみがえりますが、よければ合わせて読んで頂くとウレシイです。
【わらしべ長者になる】
さて、釣れたタチウオですが、昨日お持ち帰りしたので、今日も持って帰ると子供たちから非難を浴びそうだったので、帰りに実家に立ちより実母に進呈することにしました。
実家と言っても、自宅から車で5分、ほぼ毎週行っているので珍しくはありませんが・・ この日もお昼ご飯は実母と食べたのでこの日2回目の訪問になります。
実家に行くと、長女の修学旅行のおこづかいに、いただきもののそうめん、親戚の畑でとれた野菜になぜか甘々缶コーヒー どうやら長男がこの甘々コーヒーが好きなのを覚えていたようです。
親戚の畑でとれた野菜は実母と嫁さん えりごろうも種まきやら水やりやら手伝っているようで、この夏に収穫できた夏野菜もおいしかった!!
そんなこんなで、タチウオ3本を実家に持っていくとわらしべ長者になった くりごろう そんな休日でしたー
最後まで読んでいただきありがとうごさいました。
わらしべ長者いいですねー(笑)
私も太刀魚はあんまり持って帰ると
もういらんコール出ますが
子供3人いるので、速攻で消えていきます(笑)
太刀魚の数が減ってからがシーバスとか青物出やすいんで頑張りまっしょいw
ノブさんコメありがとうございます
お子さん3人ですかぁ〜 にぎやかそうで良いですね〜(^-^)
少し寒くなってきたので風邪などひかぬよう 頑張りまひょー