今年は「淡路島に行けなかったなぁー」と思っていると、仕事仲間から「淡路島にドラゴン獲りに行く?」とお誘いをいただき二つ返事で「絶対行く!」という事で11月3日 土曜日 仕事仲間3人で行ってきました。淡路島には昨年 エギングで惨敗し涙しながら帰ってきた記憶がよみがえります リベンジ釣行が多すぎ、わけが分からなくなってきた くりごろうです。
その時の記事も合わせて読んでいただけるとうれしいです。
【釣れる気しかしない おのぼり三人組】
今回のターゲットはタチウオ、しかも100センチオーバーとまではいかなくともF4以上のドラゴン級を狙いたい そしてあわよくば青物もということで、行きの道中は「メジロ釣れたらどうしよ?」とか釣れすぎて「クーラーボックスに入らんかったらどうしよ」とか宝くじで3億円当たったらどうしよ的な景気の良い話をしながら13時に入島しました。
同行者は明るいうちにサビキでアジを釣って、のませ釣りもしたいとの事、ワタクシはルアー1本で勝負します。
行先は、同行者が過去に行ったことのある、観覧車が目の前に見えるテトラポイント 超メジャーポイントなので混雑を心配しましたが、この時間はすんなり3人並んで入れる場所を確保できました。
にゃんこもお出迎え
この日は天気も良く、潮回りは若潮ながら16時に満潮を迎えるということでちょうど夕マズメに下げ潮が動き出す感じ、風も若干程度で釣りもしやすそう おのぼり三人組、釣れる気しかしません。
そうです、ここまで読んでいただくとお気づきだと思いますが・・・
こういう時ってやっぱり釣れないんですよねー(T_T)
[amazonjs asin=”B0728CXPHK” locale=”JP” title=”ダイワ(Daiwa) クーラーボックス 釣り クールラインαII SU1500 アイスブルー”]
【前半戦 日中の明るい時間は】
まずは、IP-26でど遠投し広範囲を探りながら、状況を確認していきます 手前は浅そうでコッパグレが群れていますが、50メートル先はIP-26のフォールで着底までカウント9 けっこう深そうです
天気も良いし、気候も良く目の前には広大な海 これだけで気持いい
気持は良いがそのまま何もなく2時間経過
「ん? なんも当たらんぞ」同行者もウキサビキをしているが、豆アジが数匹程度釣れただけ
もう一人は、穴釣でガシラを10匹ほど釣ってました。 ガシラ職人を命名
しかしこの釣れない雰囲気 ヤバいぞということで、同行者のサビキの撒き餌にあやかるようジグサビキに変更
取り敢えず、アジでも何でも釣れる魚を探します。
も、なんもなし 手前の底はキツイ根があるのかジグを根掛かりで2個もロスト 手持ちのジグサビキの仕掛けが底をつきました (T_T)
【期待の膨らむ夕マズメ】
時間も16時を過ぎ、オレンジ色の光に変わりだします。
観覧車に夕日があたりキレイです。
m
ここまでアタリすらない状態、あせりもでてきてルアーは信頼のVJ-16と22を使っていきますが
なんもなし・・・ (-_-;)
まさかのボウズの三文字が頭をよぎり始めます。
【ようやくミニリュウ確保】
18時、とうとうまわりも暗くなり、観覧車はライトアップ
ルアーはタチウオ専用のタチウオゲッターワインド20グラム+コアマンアルカリシャッドのパワーグローにチェンジ
すると、フルキャスト後、表層ゆっくり巻で待望のヒット! も引きが軽い すんなり抜き上げれましたが、F3は無いくらいのミニリュウ・・・
間違えました・・ コチラです↓
針の掛りが悪かったせいでリリースできず、とりあえず時合い優先でテトラに横たわらせていると
にゃんこに強奪されました
犯人はコイツ
その後、時合いかもということでルアーを投げまくるも アタリはのきます。
同行者もまわりもまだ釣れてなく、気持ちに余裕はできますが、いつのまにか青物やドラゴンという目的から、とりあえず1本に変わってます (T_T)
まわりも電気ウキが並び始めましたが、まだタチウオが釣れた様子はありません。
そして、中層あたりを巻いているとググッと・・
軽い引き (+_+)
2本目もゲットしましたがこいつもF2.5くらい
このときすでに釣りを始めてから6時間
目的とは大きく違いますが とりあえずボウズは回避できたし、まわりが爆釣してるわけでもないしということで・・ ワタクシ 燃え尽きました (T_T)
その後、同行者二人もウキ釣り、ルアーでヒットし全員安打で一安心 目標大幅下方修正
【まとめ】
この日は、イワシ等 ベイトの姿がまったく確認できなかった 豆アジはつれていたのでいるにはいたんでしょうが、期待していたナブラがおこるわけでもなく本来ならベイトを求めてランガンすべきでしたが、同行者もあり、釣りのスタイルもそれぞれ違ったのでいたしかたなし。
一足先に納竿しまわりを見に散歩してると、アナゴが釣れてました 他は・・ この日は観覧車まわりではだいたい一人0~2本くらいか?
厳しかったようですね
帰り際、この釣果なら、遠出しなくとも神戸でやっときゃ良かった!?
いやいや、キレイな海が見れて良かったんじゃないのぉーということで
またまたまた、淡路島リベンジですねー 多すぎ・・
でも仲間と釣りも楽しかったー (^_^)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
遠征いいですねー!
自分も車中泊で行きたいところですが
黒潮の蛇行が収まってくれないと辛いところですが。。
遠征でいい結果はなかなか難しいですよ
楽しかったらオッケーとしましょうか(笑)
ノブさんコメありがとうございます
遠征で良い結果なかなか出ないですねー
でも、行く前のワクワク感がたまらなく また行ってしまいますー(笑)
うわー!お疲れ様でした。。
淡路も場所によりゲットサイズが違うんですね・・・
自分は今週も、F3.5-4を11本ほど・・・Getしてきましたw
ただ、ウキ釣りだとだめで、ワインドでもだめで、全てシンペンで釣れました・・・
おがじんさんコメありがとうございます
そうなんです おがじんさんのブログ見てやる気になってたんですが、この日は(この日も)ダメでしたねー
今週 また頑張ってみます!
メルくれればwイヒヒw