タイトル通り、ほっときゃ良いのに子供に口を挟んだばっかりに、お金がかかったお話
最近、釣りブログから脱線中!? くりごろうです
だって、寒くて釣りに行けないんですもの (T_T)
今回は大学1回生の息子のお話
大学生活を満喫しているようですが、冬といったら、スキー、スノボ
スキーは息子が3歳の頃から毎年家族で行っており、中学生の時にはついにワタクシを抜き去り、狭いスキー場だと周回遅れにするくらいになりました。
そんな息子ですが、最近はスキーよりスノボの方が良いとの事
高校生の時に一度、スキー場のスノボスクールに行かせたので、基本はできているらしいが・・
そして、先日、友達とスノボに行くのに、ボードを500円で買ってきたと聞いたのが間違い
私:「500円てコンパネ板より安いどんなボードやねん 見せてみ?」
見た目はよくわからないが、滑走面はそれなりにキズが付いている が致命的なキズは無し
レンタル品のお下がり程度だと思うが、ビンディングやブーツは無いので翌日 買うのに付いていくことに(この時点ではついていくだけのつもりでしたが・・・)
大手スポーツ店に行ってみると、スノボのビンディングもブーツもスキーと変わらんくらいの値段
けっこう 高いです
ビンディングとブーツで新型のセルテート買えるやん・・
(ー ー;)
でもちょっと待って
ボードとビンディングセットの新品+ブーツと息子の買ってきた500円ボードにバラでビンディング、ブーツを買っても1万円ちょっとくらいしか変わらん
これから数年使うなら500円のボロのボードより新品の方が絶対良いので新品にしなさいと口を挟むが、
息子:「お金が足らん」
というわけで、お金を出す羽目になりました。
おまけに、ゴーグルとスプレーワックス等 メンテ用品も買わされ・・
もうちょっとでステラに手が届くやん (TT)
そんな父親をよそに ご機嫌な息子さん
少し親バカでしたが、子供に口を出すことはお金を出すことだなと反省
幸い、ウェアーは高校生の時に買ったのが使えそう
だけど、遊びの道具も一通り揃えたらかなりの出費です
帰りにはヤケクソでなぜか焼肉に行く事になり
今月のレジャー費用は打止め
翌日にはもしもに備えてタイヤチェーンの巻き方を教え、スノボに出発しましたが、兵庫県内のスキー場は高速が延長しているのもあり、早く行け、便利で少々の雪ならスノータイヤならチェーンいらずだったとの事
「楽しかった〜」と帰ってきて何よりですが
これからはあんまり、口挟まんとこ
と思う、今日この頃でした。
最後まで読んで頂きありがとうございました。