TVのCMでピカチュウの映画を知り 「見に行きたいです」となった訳ですが
いい歳こいたオッサンが1人で行くのはちょっとアレなんで 嫁さん えりごろうを誘うが「イヤ!」と一蹴
高校三年生の娘にもポップコーン食べ放題、ジュース飲み放題で提案するも「イヤ!」と一蹴
大学二回生の長男は・・・ ん!?最近 会ってない!?
どこいってんだか と怒りそうになるが、自分も学生次代そうだったな・・ イヤ もっと酷かった
これは言えんなー くりごろうです
5月25日 土曜日、仕事仲間4人とのキス釣り和歌山遠征
今回、地元和歌山に精通するH氏のプロデュースで場所もお任せした訳ですが、先々週には事前調査も行って頂き 釣果も間違いないとの事、まるで接待されている!? 感じではあるが、和歌山に行く前に神戸湾奥にシーバス釣りに行きたいあまり、金曜日の夜、 シーバス釣りに行き、釣りを終え、和歌山に向かいました。
【現地到着も駐車場の係の人が来ない】
紀ノ川SAで仮眠を取り、朝食は以前にも食べて美味しかった同じSA内にある食堂「和歌浦うどん」
具はワカメ、のり、海藻が入っているだけなのですが シンプルで麺もしっかりしておりウマイ!
和歌山に来た時の定番になりました。
その後、和歌山ICを降りてフィッシングマックス和歌山店でイシゴカイを購入
そういえば 前の夜に買った コアマン RJ-7 和歌山にも置いてるかなーと見てみると ちゃんと置いてありました
店を後にして、釣り場に向かいますが釣り場はとある海水浴場 夏場は海水浴客で一杯になるが今の時期は釣り客で賑わうとの事、 駐車場が午前7:00オープンという事で時間を合わせて釣り場に到着するも、駐車場の係りの人が来ない
すでに5台ほど先客が並んでおられたが、いずれも釣り客
7時10分となり、アレ!? おかしいぞとなるが、ここは市が運営している様でけっこういいかげんと先客のおじさんが言ってた
でも、こんなことは珍しくない様で、少し歩かなければならないが離れた駐車場に留めて歩く事にしました。
【いよいよ釣り開始】
釣り場に到着も、海水浴場ということもあり場所は広く 大きく分けて海側か裏の河口側かに分かれる 事前調査情報では河口側の方が釣果は上がっているようだが、1人は重い荷物を持って歩くのに疲れた様で一番駐車場に近いポイントでやるとの事、1人はチヌ釣りをやるので堤防に行くと、プロデュースしてくれたH氏は河口側に、ワタクシは当日かなり暑くなる予報のもと、日陰になっている砂浜ポイントでやる事にして、釣果の連絡を取り合い釣れる場所に移動する作戦で行く事にしました。
【開始早々から順調に釣れる】
ワタクシは朝、まだ日陰になっている砂浜ポイントに釣り座を構え、イシゴカイをつけスタート
タックルは
ロッド:ラブラックス AGS96ML
リール:15ストラディック C3000
ライン:PE1.0号
オモリ:8号 30グラムくらい
針: 2本ばりの安価なもの
エサ:イシゴカイ
沖にフルキャストしてロッドでゆっくりサビキ、サビいた分 巻き取るという引き釣りのやり方、周囲の釣り人のほとんどがこのやり方でした。
開始後、1投1匹という感じで釣れるが、型は15センチくらいで少し小さい
遠投しなくとも砂浜から30mの地点で反応が多い
数はいいので大物狙いにしたい
そこで、見える範囲内で海藻が茂っているキワに通していくと ようやく20センチオーバーをキャッチ
自撮りしてみましたが、気がつくとbtさん風?
btさん 勝手にごめんなさい m(_ _)m
そしてしばらく釣れ続きましたが、ふぐが釣れだしたあたりからアタリは遠のき、仕掛けの針も折られる始末となり、日が昇って来た事で、日陰も無くなったので場所移動
【やっぱり 河口が良かった】
電話連絡で各地に散らばった同僚に連絡を取り、この時点で1時間ほどでワタクシ10匹程度 釣り場すぐの1人も同じくらい
河口にいったH氏は20匹以上という事で河口に3人が移動 チヌ釣り氏はそのまま同じ場所で続行します。
河口に移動するとそこは水深2mもないくらいの浅いエリア
底まで丸見えな訳ですが、よくみると見えシーバスが5〜6匹 目の前を行ったり来たりしてます また見えチヌ(キビレ)にエイも3匹ほど回遊中
こうなると、投げ仕掛けからルアーに付け替えキャストしちゃいます
しかし、見えてる魚は釣れないと言いますが、魚の目の前にルアーを通しても見向きもしてくれません こちらも意地になりキス釣りどころで無くなってきますが、
そんな時、一緒に移動してきた1人が、すごい引く魚がかかった 助けて〜と となり10mでやっているので、近くにいくと何やら大きな魚がかかっている
近くまで寄せてこれたので見てみると、キビレのよう
キス釣りのつもりでタモを持って行かなかったのでラインを持ってなんとか引き上げに成功
その後、ワタクシも見えシーバスを諦め、キス釣りに戻り、10匹ほど追加して 昼前に終了しました。
【まとめ】
釣行時間は午前 8時〜午前11時30分までの3時間30分ほど、この日はこれ以上釣りしたら暑さで体調崩しそうだったので終了
結果は、最初から河口にいたH氏が30匹、ワタクシが20匹、1人が20匹とキビレ
やはり、河口付近が良かった! という結果
当日、日差しがキツそうだったのでアンダシャツにタイツで日焼け対策はしましたが、手の甲はしてなかったので、これだけ差が出てます 笑
【おまけ】
そのあと帰るにはまだ時間も早かったので、昼食をとり、フィッシングマックスのテレビで良く撮影される田ノ浦漁港へ見学にいきました
駐車場代600円払い 中に入っていくと当日はファミリーで満員御礼 沖側で少し竿出しましたがサビキしている人が多いのか小魚がたくさんいてました
タイミンが合えば、フィッシュイーターも釣れそうな感じの良い釣場でした。
まだ5月というのに日差しの暑さは異常
皆さんも熱中症対策は十分にとってくださいねー