前回記事にてGW10連休 初っぱなからキス釣り遠征に日本海まで行き、家に帰って「あ〜楽しかった〜」までは良かったが、次の日の朝、嫁さんえりごろうが起きてこない
おかしいなと思いつつ、様子を見に行くと長時間の運転でほぼ横で寝てたのが悪かったのか、むち打ち状態になって起き上がれなくなっている!?
返事も、ほぼ虫の息でエライコッチャと思いながらも状態を聞き出すと首の周りが筋違いのひどいので起き上がれないとの事、救急対応までは必要無いと言ってるが2日目変わらなかったら救急も必要か?
連休で病院も休みなので、ネットで文献を調べていると、同じ状況の例があり、車に乗って長時間同じ姿勢でいる場合、そうなる事があるらしい
2〜3日で良くなるらしいが(本当に3日目で完全とは行かないまでも普通の生活はできるようになった)、とりあえず様子をみることにしますが、私自身、責任を感じて、治るまで釣りは自粛し、家事に専念する事になりました。
慣れない家事に悪戦苦闘しながら長女にも手伝ってもらいなんとかクリア
洗濯や洗い物って結構大変 今になって 奥さんの有り難みを実感してます
えっ!?気づくの 遅すぎ? くりごろうです。
そんな感じで、GW前半があっという間に過ぎて行きましたが、1日目は食事も出来ずの状態に心配しましたが、文献どおり、2日目、3日経つとえりごろうも徐々に良くなってきたので、一安心、初日は飲まず食わずでどうなるかと思いました。
というわけで、前半は日本海遠征のみで釣りに行けず、ようやく行けるようになった令和初日5月1日ナイトゲーム、2日朝、ナイトまでの3釣行記事まとめです。
【1日 ナイトゲーム】
今の時期、神戸湾奥もバチ抜けシーズンか?と マニック95 1本もってホームエリアに19時過ぎ到着
潮回りは中潮下げ5分 悪くは無いと思いますが・・・
1級ポイントは既に数名が入っており、入る隙間もなさそうなので、離れた所で
マニックをフルキャストしゆっくり巻きで引いてくると1投目からヒット
キターッ! と思いながらロッドを立て軽くアワセ・・・も軽い
鯖かなと思いながら上がってきたのは30センチくらいのセイゴ
シーバスはシーバスという事で、自分的には全然OK・・
ですがなんか寂しい (-_-)
さらに、移動してマニック95をフルキャスト ・・
さすがマニック
95サイズながらも良く飛びます 夜なので飛行線まではわからないが着水点はなんとか見える
これだけで、気持ちが良い
ところで、海面の様子ですが、目に見える範囲ではバチは見えない、散発的にイワシ?が海面をもじっている感じで生命感はアリ
マニックはバチ抜け時の代表的なルアーと言われていますが動きはバチというより、弱ったイワシが水面上をアップアップしているような動きに見えるので、イワシが入ってきた時にも使える、マニックフィッシュと合わせて良く飛ぶのも合わせて好きなルアーの一つです。
マニックをゆっくりゆっくり巻いて来ると、またしても反応あり!?
魚のプルプル具合から今度こそ鯖!?
というような引きで、手前まで寄せてきたらまたしても手乗りサイズのシーバス(^^;)
このシーバスは抜き上げ時にポロリとやってしまいオートリリース(汗)
表層は手乗りばっかりかな?という事で、少し下の層を狙おうとルアーをマニックから予備にと持ってきてたミニカリにチェンジ
キャスト後、10数えてゆっくり引くと数投目で、先程と同じプルプル感のある反応
ジグヘッドの針は大きいので口に入っていればバレる事は無いだろうと巻いてくるとまたまた、20センチの最小手乗りシーバス(・_・;
というわけで、サイズは手乗りサイズながら2匹釣れたし 近くにいた人も、同サイズだったので 手乗りサイズの群れが入ってきているのか この日はこれで終了しました。
【2日 朝マズメとナイトゲーム】
前日、手乗りサイズながらも釣れたし気を良くして、次の日の朝 またまた神戸湾奥ポイントへ向かいました 到着はAM4:00 周りに釣り人は誰もいなくて、1級ポイントにエントリーできました。
この日はラッキークラフトのビーフリーズ78Sが先発
飛距離は全くでないものの、20m先のピンを狙うので飛距離は必要なし
自分の中でも実績はあるし、ただ巻きでもプルプル伝わってくるのでモチベーションが保ちやすい 好きなルアー ストップアンドゴーやジャークしながら使うのも有効
ビフリを明暗ポイントの暗に放り込み、明に差し掛かった所で喰ってくるイメージなのだがこの日は反応なし
あと1回投げたらルアーチェンジしようと思っていると、キャストミス 橋に当たって、手前に落ちたので、そのまま10秒フォールしてから1巻目でグインと引っ張るようなヒット
狙い通りでは全く無いが
昨日と違ってそこそこ引く
貴重な1本なので慎重に、慎重にと自分に言い聞かせながらも、焦っている自分がわかる
ようやく、弱って水面に上がってきた所で、タモに入れ ゲット ٩(^‿^)۶
サイズ的には40後半ながら引きも強く、ビーフリーズの針が1本曲がってしまいましたが、うまく口の中にはいっていたのでバレずに済んだと思います。
これで、釣りたいと思ったルアーで釣れて良かった!
と、昨日今日と連続釣果に気を良くして
その日の、夜もまたまたまた神戸湾奥に・・
が、世の中、そんなに甘くはなく バチも未だ確認出来ず 何よりもこの日は周りに誰もおらず、怖くなって退散
と、GW中盤に望んだ結果、自分の中では釣れたし良かったと思ってます
そして、またまたまたまたの3日の朝も行くわけですが、そのはなしはまた次回記事にさせていただきます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
とりあえず、、奥様良かったですね・・・
運転している方は、気も張ってますし、ある程度すこしですが動いていますので自分はいまんところ、長時間運転していてもむち打ち状態になったことなどないですけど、乗っている方はじっとしているのでそういう状態になるのかもしれませんね・・・ご療養くださいまし。
シーバスは好調じゃないですか!小さいのでも釣れていて羨ましい!
バチシーバスはサイズ選べないって言いますし釣れてるだけでもいいじゃないですか!
自分は場所もタイミングも悪いのか絶賛絶不調中ですwGWは家族サービスに集中してました。。。。w
おがじんさんコメ ありがとうございます!
嫁さんの症状にはびっくりしましたが、GW後半にはなんとか生活出来るレベルまでは良くなりました
ですが、一緒に釣りに行ける状態でも無く、後半は朝マズメのボッチ釣行が増えましたが、釣果は上がっている!? ・・・ もしかして、相方いない方が良いのかも!?
・・・とつぶやくのは ここだけにしておきます (-_-;)