今まで、デイゲーム中心に使っていたラブラックスAGS96MLを折ってしまい次のシーバスロッドを探していたわけですが、2日間悩んだ挙句、ようやく決まりました。
道具って買う前のどれにしようか悩んでいる時が一番楽しいとな!? くりごろうです
到着と同時に3時間ほど使ってみましたので、ファーストインプレも併せて紹介します
シーバスロッドって、個人のレベルや投げ方、使うルアー、場所や主に使う時間帯によってどれが適しているのかは様々
1本だけでOKというのは中々難しい。
ワタクシもメインで使うのは少し古いけどダイワ モアザンAGS92Lな訳ですが、使い方としては神戸湾奥のストラクチャーが絡む狙いとしては30M以内のポイントが中心
時間は朝マズメ 暗い時間帯から入り明るくなるまでが多い。
本当は7〜8フィートの短いものの方がより合ってると思いますが、明るくなってくると、時には遠投もしたいし、足場の高い所も行くしで9.2フィートな訳です。
そして、今回買い替える事になったデイゲーム、オープンエリア、たまに行くキス釣り用としてよく使うIP-26〜30グラム前後のジグ、オモリを投げる時に使うロッドを探しました。
もくじ
【まずは候補選定】
まずは基準となる ラブラックスAGS96MLのスペックに近いもので選ぶことにします
ラブラックスAGS96ML. 重さ142グラム 適合ルアー 7〜35グラム
ダイワのミドルクラスながらAGSガイドをスペックし、軽いのが特長
![]() |
ダイワ(Daiwa) シーバスロッド スピニング ラブラックス AGS 106ML 釣り竿 新品価格 |
候補として今回はダイワ以外(ダイワばっかり使っているので違うメーカーも使ってみたい)とします。
新品、中古は問いませんが、中古ならベリーネットのBプラスのランク以上
予算は2万円←これ以上の高級品は欲しいが自分には不必要
●シマノ【新品】 18ディアルーナS96ML 重さ135グラム 適合ルアー6〜32グラム 実売2万チョイ
●シマノ 【中古】ルナミス S906ML 重さ141グラム 適合ルアー6〜28グラム Bプラス 2万弱
●ヤマガブランクス 【中古】アーリープラス 95ML 重さ140グラム 適合ルアー7〜28グラム Bプラス以上 1.5〜2万
●ヤマガブランクス【中古】アーリープラス96M. 重さ170グラム 適合ルアー 7〜35グラム
Bプラス以上 1.6〜2万弱
「参考」
●ダイワ 【新品】ラテオ96M 重さ155グラム 適合ルアー 10〜50グラム 1.8万前後
ダイワ 【新品】ラテオ96ML 重さ140グラム 適合ルアー7〜35グラム 1.8万前後
自分的には使い慣れたダイワのラテオのMかMLどちらかを選ぶのが幸せとは承知
あえて、一番重たい ヤマガブランクス 96M(中古)をポチリ
理由は2年前 フィッシングショーでヤマガブランクスのアーリープラスをフリフリした時のしなやかさとシャープさの相反するものの融合が高いレベルでできている直感がここに来て思い出した、ずっと気になるロッドだったというのが、本音かな?
また、少し重めのジグやルアーを投げ飛距離を出してみたい
それと、メイドインジャパンのこだわりを感じてみたかった。
結局、95MLか96Mで悩みましたが、適合ルアーがラブラックスAGS96MLと同等という事で96Mの中古で決定
ベリーネットで評価Bプラス以上を選んでいたら間違いないのも経験済
【早速、インプレ】
商品をポチり、翌々日には自宅に到着
リールはストラディックC3000XGMをセットし早速、2時間程 デイゲームで使ってみました
IP-26をスナップに取付け、ゆっくり目にキャスト
1投目は見事にクルクルまわりながらエビになって帰ってきました (T_T)
適合ルアーはラブラックスと同じながら、初めてのMクラスのロッド
重量もあり、ロッドにハリも有ります しかしながら、真ん中くらいからティップにかけては良い感じでしなり、ただ硬いだけのロッドでないのはわかります。
今度はタラシをリールに一番近いガイド位置まで取り、ゆったりルアーの重みをロッドに乗せ、オノを斜め上から振り下ろすイメージで支点は今までよりやや上でキャスト
すると一直線にIPが飛んでいきます
2時間後にはなんとなくコツを掴み、トラブルなく、遠くに飛ばせるようになりました。
いっしょに行った 嫁さん えりごろうに「竿が一番曲がっている所を写真で撮って」と頼みましたが・・・
頼む相手を間違ってた (-_-)
連写機能使ってよ・・・ (-_-)
![]() |
ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks) アーリープラス 96M Surf 新品価格 |
でも 良い感じに曲がるのは伝わるかな?
IP-13も投げてみましたが、タラシをガイド1つ分短くすると安定して飛んで行くようになりましたが、20グラム以下はやはりMLかLの方が投げやすいですね。
【まとめ】
ヤマガブランクス アーリープラス96M、ダイワラブラックスAGS96ML と適合ルアー重量は7〜35グラムと同じながら、ダイワではよく言われる許容の7掛けが適している。ラブラックスも20〜30グラムは気持ちよく投げれますが、35グラムは流石に気持ちよくは投げれないし、投げる気にならないのが正直な感想
ただ、軽く投げてもそこそこ飛ぶしロッド自体も軽くて疲れも出にくいのは魅力。
アーリープラスは30グラムも気持ち良く投げれて40グラムくらいまでも行けそうな感じ
メーカーによっても同じ適合ルアー重量表記でも大きく違うなと思いました。
正直なところ、今までと同じ使い方ならアーリーの95MLが正解だったと思いますが、96Mなら、なんちゃってライトショアジギングもできそうだし、キスの投げ釣りでも今まで8号(30グラム)までだったけど10号(37.5グラム)まで使えそうで飛距離が稼げそう。
現時点では自分のスタイル(軽く、楽に、飛ばす)に合ってはいないが、コレはコレでロッドに自分を合わせていくのも新しい使い方、場所の選択も増え、プラスになるのではと思ってます、とりあえずはこれからのデイゲームが楽しみです。
注意点は投げるルアーが重くなると、キャストミスの際、指をPEラインで怪我しないよう注意が必要ですね 1度だけ指に引っかかり危なかった
ところで初めてのロッドで魚を釣る「入魂」というやつ
は・・・・
次回に持ち越しです (T_T)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
![]() |
新品価格 |
入魂次回きたいしています!ww
ヤマガ買ったんですねー!いいじゃないですか。
竿自体のデコレーションは素朴なんですけど、ブランクスがとってもいいですよー。
アーリープラスは81Windもってましたが、
・軽い
・シャキッとしているけど、魚がかかると粘る。
・なんかしらんけど、サイズのいいヤツがかかるw
良い竿でした。これからの釣果期待してますねー!
おがじんさんコメありがとうございます!
前から気になってたロッドにしました! たしかに装飾とかはないですが、一度投げてみていい感じで遠投用に期待です
ファーストフィッシュはいつになるかはわかりませんが、デイゲーム中心に使ってみようと思ってます!
ニューロッドおめでとうございます!
私も先日、同じアーリープラスの92XMLを入手した所です。
お互いこれから良い魚を釣っていきたいですね!
私のアーリーですが、キャスト時に継ぎ目が外れるトラブルが度々発生しています。。。
片ピースが新品なので馴染んでいない事も考えられるのですが、くりごろうさんもどうかお気をつけてー。
にゃがともさんコメありがとうございす!
ワタクシも92XML と95MLと悩みました笑 継ぎ目のトラブルは今のところは無いようですが
メインで使っている92Lの軽いロッドと比べるとさすがに重くてしっかり投げないと飛びませんが、これはこれでアリですねー \\\\٩( ‘ω’ )و ////