シマノのシーバスルアーとして2018年発売された「サルベージブレード」
引用:シマノホームページより
ブレード(スピンテール)系のルアーは素材がメタルで、飛距離が出てルアーを着水後、任意の深さに落としてからルアーを引いてくるとブレードの部分が回転して光を反射するのと、波動で魚にアピールするルアーでシーバスだけでなく色々なフィッシュイーターに効くという事でルアーメーカー各社から発売されています
![]() |
MAZUME(マズメ) 観察できる水くみバケツ MZAS-386-01 クリア×ブラック 新品価格 |
ワタクシがシーバス釣りを初めた数年前、ど日中のデイーゲームで始めて釣ったルアーがコアマンのPB-20イワシゴールド 神戸湾奥で14時前後だったのでこんな真昼間でも釣れるんやと感心したものでした。
よく、PBの後ろをベイトフィッシュが一緒に追尾してくるのを見かける事がありますが魚に訴えかける何かがスピンテールにはあるのでしょう
それ以来、スピンテールは必ずルアーボックスに入れているルアーでもあるわけですが、 唯一 不満なのはフックにリーダーが絡まりエビってしまう事
こんにちは えびごろう(くりごろう)です
スナップを使わずに直接結べばえびりにくいとかコアマンの動画でやってました
そんな中、釣具屋さんで見つけパッケージに書いてある飛距離に魅かれて購入したサルベージブレードについて 実際に使ってみての感想です。
お店で見た第一印象はAR-Cアイと呼ばれるスナップを取り付けるところが見た目、普通のアイと違ってなんかヘンテコで、うーん「なんか微妙」と言うのが正直な感想
パッケージの裏を見るとシマノのルアーは飛距離や姿勢角度が丁寧に書いてあり、イメージしやすいのはありがたい
サルベージブレード パッケージには下記の謳い文句が書いてあります
元々よく飛ぶスピンテールジグがAR-C重心移動アイを搭載しさらに飛距離を伸ばすスピンテールジグ
種類は2種類 28グラムと36グラムでそれぞれカラーは12色ある
28グラムで平均飛距離 86メートル
36グラムで平均飛距離 92メートル
要はAR-Cシステムで飛距離に特化したスピンテールジグという事ですね
使い方
キャスト前はスナップがAR-Cアイの後方になるようセット
あとは投げるだけ
実際投げてみて
まずはAR-Cアイを後ろにせず前の位置のままで投げてみると
飛距離は重量なりに飛んでいきますが5回に1回くらいの割合で、うまくロッドにルアーの重さが乗らなかったらクルクルと回転しながら飛んでいきます
この辺は普通のスピンテールと大差なし
ではAR-Cアイの後方にスナップの接続部を移動して
セイヤッ!!っと
するとビックリ! 飛行姿勢が安定して飛んで行きます、飛距離においても10パーセント増し!?
姿勢、飛距離もさる事ながら、安定して飛ぶことになったおかげで、エビる事が無くなりました
スナップ接続部が後方から前方に移動し重心移動できているのでしょう
ワタクシ的にはこのエビらないのが一番気に入った
ただでさえ、飛んでいくスピンテールジグなのに、着水でエビったりしたら もう大変
1投 まるまる無駄になるし、巻きもやたらと重たくてルアーチェンジしがちですが、ずっと投げつつけられるのが良い
【まとめ】
性能は上述どおりAR-Cアイは飛距離、飛行姿勢の安定によるトラブルレスで他社スピンテールジグとの明確な差別化が出来た良いルアーだと思います。
ただ一つの弱点はAR-Cアイの形がなんか微妙・・個人的にですが
でも一度お試しアレだと思いますよ
![]() |
シマノ ルアー エクスセンス サルベージブレード AR-C 28g XO-228R 12T ミラーメッキ 新品価格 |
ちなみにこのルアーでのファーストヒットは
こちらアジの仲間 今年阪神間で釣れるらしいのですが・・
ワタクシ的には、一番バッターとしてぶっ飛ばしたい時、ボトム付近を狙うにはコレ
浅めの場所、表層付近は13グラムのPB-13との併用でいきたいと考えてます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
画像がかわってる・・・・w
サルベージブレードは発売前は期待してたんですけど、評判見ていまんとこ購入してないです。
良い仕組みだと思うんでですけどなにやら絡みが多発するとかで・・・
絡む原因は、そこ(アイ)にあったのですね、、、
あとは、着水後アイの前方にスナップを移動させないと行けないのでタイムラグがあるとか・・・
ブレードが結構壊れるとか・・・
着水直後にフリーフォールがエビッタ形になるとか・・・・
すみませんw否定的なことばかり書いてしまいましたw
使い方次第なんですかねぇ・・・今度もう一度店頭で悩んでみます。
このルアー実売価格にも期待していたんですけど、そこまで安くなく今んとこ自分のスピンテールの一軍は、
青物つったことがあるメガバスのX-Crowですわ・・・こいつ一投目でメジロ釣れたことあります。
おがじんさんコメありがとうございます!
画像変えました(笑)
サルベージブレード使ってみて、ARーCアイの形状が許せるなら、トラブルは少なくて使いやすかったですよー