11月の三連休初日のデイゲームが今回のお話しですが、その前日の金曜日 仕事が終わった後、久しぶりのナイトゲームに行こうと、車にタックル積んで、着替えも積んでと準備はバッチリ!
釣り場に到着し着替えようとジーパンを履こうとしたら、なんかキツイ
アレッ!? 太ったかな?と一瞬思ったが それどころの話じゃ無い!
よく見ると、このジーパン 嫁さんのやったわ! どーりで入らんわ!
という事で、スラックスで釣りするのもなんだし、気持ちが萎えてしまい中止
おっちょこちょいは治らない? くりごろうです (T-T)
そんな次の日、釣りレディ えりごろうは先週ボウズだった事もあり、リベンジに燃えている
という事で、昼から釣りに誘うまでもなく、当然のように自然な流れで車に乗り込み釣り場にGO!
向かった先も阪神間の人気ポイント 先週と同じ場所でのリベンジです
【いきなり47cmのハマチでリベンジ成功!】
11月の連休初日もあり、混雑を想定して早めに釣り場に到着
海の状況を観察するが、ベイトっ気は目視では確認できないので釣れるぞという感じではない。
比較的風の強い釣り場だが、この日は風は弱くキャストはやりやすい感じ
開始して30分くらいは、何かにアタル感触はあったが、ヒット無し
この日、ワタクシはサルベージブレード、えりごろうはメタルマル13のブレード系でスタート
すると、えりごろうにヒットもタモ入れを用意してると、「あっ!バレた!」と残念ながらバラし
ちなみに、この時ワタクシ含めて両隣りに5人程ルアーマンがいてましたが、初ヒットはえりごろう、あとは誰もヒットなし
すると、しばらくしてまたまたえりごろうにヒット!
調子悪かったのは先週だけかい!
と、心の中でつぶやきながら、ササっと自分のルアーを回収してタモフォローにまわりますが、ヒットしてる魚、なんだか大きそう
中々、姿が見れなかったが、5分ほど格闘しなんどもドラグを出されながらも、ようやく浮かせて、ネットイン
えりごろうのタックルは
ロッド: ダイワ ラブラックス87LMLの穂先3センチ短いのと4番目のガイド自己補修歴あり
リール:ダイワ レガリス2500LT 購入してから約10ヶ月
PE PIT BULL8 0.8号 150M
この組み合わせ、ロッドは3年程度の補修歴のある使い古しのロッド、リールも1万円もしない安価なものだが、リールは10ヶ月使ってもさほど問題なし(もしかしたらラインローラー交換かベアリングが必要かな?程度) 女性にもオススメできる軽くてシーバスやハマチくらいなら強度的にも問題のない良い道具です
ワタクシ、なんだかタモフォローは上手になってる気がします σ(^_^;)
一応、サイズを測ると47センチ
えりごろう 早くも復活!
「釣れてしもたわ〜 ♡」とご機嫌で一安心
ルアーはメタルマル13
普段あまり使わないのだが、この日はピンと来たらしい
女の勘という奴か?
周りでヒットが無い中、2ヒットはさすがです
【タチウオタイムスタート!!】
青物タイムが終了すると、タチウオと入れ替わるのか しばし魚の入れ替わりタイムのような沈黙を感じるのだが、そのタイミングでタチウオ用ルアーに交換
ルアーはいつものタチウオゲッターワインドとエコギア パワーシャッド
タチウオにはドジョウの引きつりが最強ですが、
次に強いのがこの組み合わせだと信じています。
![]() |
エコギア(Ecogear) ルアー パワーシャッド 4インチ #032 ミッドナイトグロウ(夜光) 新品価格 |
しばらくすると、横にいたカップルの彼女がヒットしロッドが弧を描くがバラし
すると間髪入れずにワタクシにもヒット
タチウオゲッターの大きな針にかかるとバラしは少なく
釣れた後もペンチで持ってひっくり返すとすぐに外れるので手返しも良いですね
釣り具屋さんでも、ネットでもタチウオゲッターにワームを付けるタイプは見かけなくなりましたが、ただ巻きで釣れるから気に入ってます。
その後も連続ヒットし
タチウオはワタクシ3本、えりごろう1本という結果
【まとめ】
釣り場の状況は、見える範囲で青物はえりごろうだけでしたが、タチウオは1人0〜3本
今日に関しては立ち位置と沖でのヒットが多く飛距離によって差が出てる感じでした
家族分釣れたし、以前 btさんのブログで拝見した
太刀魚ファン必食!三つ編み料理記事
えりごろうもやってみました
バターで炒めてムニエルっぽくするみたいです
大抵、タチウオは塩焼きで食べるのですが、子供達には飽きてこられたし、変わった料理で一工夫し 「もう要らん!!」と家族に言われないようにしなきゃ ですね
【おまけ】
次の日の日曜日
btさん主催のキス釣り大会本戦出場をかけた裏街道
btさんのブログをリンク 裏街道とは!?
裏街道をひた走る須磨の戦士 もとさんのブログをリンク
ワタクシもAM8:00~PM15:00まで挑戦しましたが
えりごろうがチビ5匹を釣ったのみ
最大の見せ場は開始早々、えりごろうが 千守突堤で40センチはあろうかというタイワンガザミを釣り上げたが、陸揚げしたガザミに追いかけられるという珍事が発生
しかもそのまま海に帰ってしまったので写真に収めることができず 残念でした(泣)
それでも、千守→漁港→ベランダ→漁港と渡り歩き
石畳一往復は疲れました
裏街道にエントリーすることも、カレイも釣ることができず残念
日程的にチャンスは最終日、後1回はいけるか?
このままでは終われない
もう一度挑戦したいと思ってます
最後まで読んでいただき、ありがとうございました
![]() |
ダイワ(DAIWA) レインマックス ウィンタースーツ DW-35008 グリーンカモ XL 新品価格 |
タチウオつれないっすーーーーw
自分は今年もうタチウオを釣ることがないまま終わってしまうのでは?と思ってますww
すごいです!
安定的にハマチも釣ってるしうらやましい限りですわー!
玉ねぎ島はしばらくお休みし、日本海側遠征で巨シーバス(妄想)を狙ってみたいと思いますーw
天候とのにらみ合いで行けるかわからないですけど、、、
おがじんコメありがとうございます!
太刀魚、神戸港で混雑覚悟の上なら何とか釣れるカモ
今年は芦屋浜に加えてポーアイ北公園も釣りダメみたいなので混雑必至!
ラインをかぶせられても笑顔で対応できる仏様の心が必要ですが(笑)