先日、神戸三田アウトレットに行って来たのですが、ふとジーンズのポケットに手を入れたら何か、ぐにゅっとしたものが入っている
「ん? 何コレ」と取り出すと
アルカリシャッド!!
ポッケの中にワーム入れっぱなし釣り人アルアル!? くりごろうです
【サスケ烈波120との出会い】
シーバス釣りをはじめた頃、ネットで「釣れるシーバスルアー」などで検索すると必ずと言っていいほどヒットしたimaサスケ烈波120
![]() |
アムズデザイン(ima) ミノー サスケ 裂波 120mm 17g レッドヘッド #RP201 ルアー 新品価格 |
誕生は2004年とのことで歴史のあるルアーで、近年ルアーの先駆け的存在でシーバス釣りする人で知らない人はいないであろう説明不要のシーバスルアーの代表的ルアー
サーフでヒラメにも効くらしい
釣具屋さんにいくと大抵、陳列されてはいるが自分はというと主戦場が神戸湾奥というのもあり、ちょっと大きいかな?という印象で、購入する事は有りませんでした。
そんなある日、釣具屋さんに行ったときに目に飛び込んで来たこのカラー
デザインホロという種類でRHBBゼブラというカラー
クリアボディにゼブラ状にホロがデザインされているルアーに見入ってしまいました。
いわゆる一目惚れというやつ
普段、ルアーは 釣れそうとか、釣るイメージを描いて購入するのですが、初めてカラーに魅せられて購入しました。
が、神戸湾奥を主戦場とするワタクシにとって使いどころは見当たらず、マイワシのパターンで使うかという感じで、ルアーケースの肥やしになっていました。
【初めての実践投入】
そんな10月のある日の事、神戸湾奥水路での朝まずめ4:00暗い時間から入って明るくなるまでの時間帯、いつになくテンション高めで今日は釣れなくてもこれを使ってみようと思い実践初投入!
まずはロストの無いオープンエリアで使った感じは、飛距離も出るし、少し早く巻くとヌルヌルとした感じで手元に伝わる自分的に好きな感触
投げ感や、飛距離がある程度判ってきたので、係留してある船のキワやストラクチャーのキワを通していきます。
【小型ながらもシーバスゲット!】
係留船の先にキャストし、船先のキワをかすめてルアーを通すイメージですが、当然そこまでのキャスト能力は無いので、キャスト後、自分が動いて船のキワを通すように移動を繰り返すと
船先をかすめながらルアーが通過 船先から3メートルくらい離れたところでいきなりのヒット!
すぐにジャンプしたのでシーバスを確認
なるべくエラ洗いしないように竿先を海面に突っ込み「ゆっくり ゆっくり」と自分に言い聞かせながら徐々に弱らせ、ネットイン
サイズは40センチくらいの小型ながら、自分にとっては嬉しい価値のある1匹となりました
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【サイレントアサシン99Sでツバス】
その後、サスケ烈波120に満足したので、同じヌルヌル感のあるサイレントアサシン99Sにチェンジ
サイレントアサシンも好きなルアーで、良く使いますが、ワタクシの好きなルアーの基準として先発完投しても使えるかどうか?
実際にはルアーは1釣行で3~5回くらいはチェンジしますが、そのルアーでモチベーションが保ち続けられるかどうかが好きなルアーの基準となっています
サイレントアサシンを扇状に打っていくと、ややオープン目でヒット!
かなり引いたので大物かと思ったが、40センチ無いくらいのツバスちゃん!
好きなルアーで釣れたのは素直に嬉しい
【まとめ】
最近はビックベイトも流行している中、自分では10センチ以上のルアーで釣れるイメージがわかず、使わなかったがそんな中で釣れたサスケ烈波120
ミスマッチと思われた神戸湾奥でも釣れたという経験ができたのは良かった!
またサイレントアサシンという好きなルアーでもシーバスではなかったがツバスが釣れたのも上出来!
珍しく良い釣りができたなと思う今回の釣行
飛距離も出るので先発で活性の高い魚を探すのに良いかもしれませんね(^ ^)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
こんにちわ!サスケゆうめいですよねー。
私も最初シーバス始めたときにまずはじめにこの名前を聞きました。
リトリーブは糸がたるむくらいでとかいろいろ調べてやったのですが、、、、自分とサスケは相性が悪いみたいで、、、1度もサスケで釣れませんでしたww
95SSとか95Fとかだからあまり飛ばないこともあり、、、使用しなくなりました。
130剛力は安い時に3つ買って、2つロストして最後のサスケがありますけど、動きはいいですよねー。
サスケの後のこれ系のIMAルアーは、コモモ(これも相性悪いw)→コスケ110F(今ココ)ですww
コモモも多分自分がいまいち使い方を理解していないせいか全くバイトすら引き出せませぬ。。
おがじんさんコメありがとうございます!!
湾奥エリアだとサスケ95の方が良い気がしますが、「あっ 120でも釣れるんや〜」という感じでした。今は同じようなルアーの動きで飛距離も出るのが出てますのであえてサスケを選ぶ必要性が乏しくなってるのも事実ですよね ワタクシはただ単にカラーが気に入っただけでしたが釣れてくれて動きも好きなので1軍入りさせました(笑)