お正月休み後半
初釣行は阪神エリアへ3日デイゲームに行きましたが、えりごろうが寒さに耐えられず
夕まずめを前にして見せ場無く強制終了
その後、篠山にあるスーパー銭湯へと阪神間を小旅行してきました
移動は神戸東エリアから六甲山を抜けての大移動
我が家ではなぜか正月の恒例になっています『こんだ薬師温泉』
お風呂の脱衣所には必ず置いてある体重計
乗るか乗らまいか悩みましたが結局乗って想像以上の体重の増加にびっくり!
1月はお茶漬け生活必須!?
くりごろうです
それでもお風呂上がりのコーヒー牛乳は欠かせません(笑)
今回のブログは3日ボウズだった翌日 神戸湾奥に行ってきたお話
この日も15時〜17時30分までの釣行予定
前日は居残り青物、タチウオ調査的なルアー釣りだったがベイトも見つけられずあまりの反応のなさにこの日は根魚狙い
しかも「チヌクル」に通常なら写真下の虫のようなワームをトレーラーに付けるがイシゴカイを付ける何がなんでも釣りたい仕掛けで釣行
【お正月に釣りする人って多い?】
えりごろう曰く、「こんなに寒いのにわざわざ海に行って釣りする人なんているんかいな!?」
と 確かにこのクソ寒い中、0では無いだろうけど空いている事を予想して到着した神戸湾奥の釣り場、結構人が多い
秋のピークのそれではないものの、まぁまぁ多い
サビキ釣り8割 ルアー2割という感じだが
とりあえず釣り座を確保しイシゴカイをチヌクルにセットしてスタート
【明るい時間は厳しい】
底をズルズルやりながら時には止めたり空いたスペースの岸壁沿いを攻めて行きますが反応なし
周りのサビキの釣り人も見える範囲で釣れてる様子はなし
やはり、今の時期は日中は厳しいか?
1時間程やりましたが反応なく、トイレタイムと共に場所移動
【反応がでたのは日が暮れてから】
移動した先は風をまともに受けるポイントで誰もいない
釣れてないからか、向い風と条件が悪いからかはわからないが、時間もないのでここで最後までやり切ります
途中、ワタクシは底ズルズルに飽きてきたのと、太陽が沈む夕まずめタイムになったのでルアーにチェンジしてキャストしてましたが
20メートル離れたえりごろうが魚を持って走ってくる
ぐぬぅー またしても新年ファーストフィッシュはえりごろうかぁー (*_*)
近くによると20センチ超はあるタケノコメバル
ワタクシもすぐさまチヌクル+イシゴカイにチェンジすると
早速 魚からの反応あり!
ワタクシの2020年ファーストフィッシュは15センチほどのガシラでした(*’ω’*)
ブツ持ち写真はボケボケでスミマセン
この調子なら暗い時間はまだまだ行けそうでしたが、暗くなると寒さも厳しくここでストップフィッシング
二人とも1匹は釣ったので気持ちよく納竿できました。
【まとめ】
この日は確実に1匹釣って2020年スタートすることが目的だったのでとりあえずは達成!
どちらか一方しか釣れなかったらまた、ややこしいので二人とも釣れたので良かった
状況的には太陽が沈んでから急に反応がで出した感じで明るい時間は全くダメ
しばらくは寒さとの戦いになるが
必須の防寒グローブを片方どこかで落としてしまうという失態をしてしまい
帰りに釣具屋さんに寄って買ってもらいました\\\\٩( ‘ω’ )و ////
釣れたから機嫌良かったので良かったー
という事で、2020年ファーストフィッシュはガシラとタケノコメバルというスタートでしたが今年はどんな魚に出会えるか 頑張っていきたいと思ってます!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
![]() |
ダイワ(DAIWA) グローブ 伸張発熱・・グローブ3本カット DG-96009W M 新品価格 |
あけましておめでとうございます~。
新年初フィッシュおめでとうございます!!
ガシラ、根魚は裏切りませんよねぇ~~~。
自分ももう、12月後半~3月初旬までは遠征では根魚か、たんこぶゲームでもしようかと思ってますw
ワンオクではキビレか、、シーバスか・・w
今年もよろしくおねがいします!
おがじんさんコメありがとうございます!
しばらくはシーバスは厳しい季節になるでしょうからモチベーション維持のためにも根魚やライトゲームで行こうと思ってます!!
今年もよろしくです m(_ _)m
遅いけど
明けましておめでとうございます
私は海上釣り堀で初釣りでした
3月迄は管理釣り場でニジマス釣って遊びます
ご夫婦で如何ですか?
アジングかメバリングタックルでいけますよ
まぁ寒いですけどね
ツアートさん 明けましておめでとう御座います
色々な釣りをされていて、どんな釣りでも結果を残す所がすごく考えて釣りされてるんだろうなーと感心させられます!
今年もよろしくお願いします