もはや釣りブログではありませんが、読んでいただければウレシイです
釣りに行っていない間、ロッドは磨き倒しピカピカ くりごろうです
今回も長女のお話ですが、2月末 無事高校の卒業式を迎えることとなり行ってきました。
丁度この時期はコロナウイルスが全国的に広まる中、全国の小中高校を休みとする要請が首相から発表があったばかり
子を持つ親の気持ちとしては、人生の節目の行事でもあり卒業式はしてあげて欲しいというのが本音
子供たちや学校の先生方も同じ気持ちの方が多いが、子供の安全を考えると中止すべき意見も正しいと思う 複雑な気持ち
長女の通う公立高校の出した決断は
1)卒業式は実施
2)2年生在校生は参加、1年生は不参加
3)保護者の参加も自由だがイスとイスの間隔が広い
4)卒業生以外の出席者は全員マスク着用
5)飛沫感染防止のため、歌は校歌のみ
6)来賓挨拶は短め
という少し簡素化された内容で執り行われた
それでも、長女の最後の制服姿を感慨深く見て、
また卒業生代表の挨拶も涙ながらに勉強の事や部活、友達の事を話されもらい泣き
1時間30分くらいの卒業式でしたが、長女の人生においての節目となる行事が無事行われて、お世話になった先生や友達達とお別れができ良かったと思います。
全国的に卒業式自体が中止となる学校もある中、賛否両論だとは思いますが
ワタクシ個人としては長女の最後の制服姿が見られて良かったと思います。
今回の騒動が今現在おさまる気配もなく、全国各地で行事ごとの中止が発表され残念な気持ちでおられる方もたくさんおられると思います
こればかりはウイルスを怨むしかないのですが、なんともいえないですね
すでに、経済にも大きく影響しているし その先の東京オリンピックにも・・
早くこの事態が収拾するのを祈るしかないですね
手洗い、うがい、公共のものに極力触れない
そしてデマ情報に踊らされないよう気をつけて自己防衛していきましょう。
と、ここで終わるはずだったのですが
翌日、長女は茶色に髪を染め、その翌日にはピアスの穴をあけに皮膚科へ
着々と大学デビューしている姿に 父親としてなんとも言えない気持ちになりました。(*_*)
最後まで読んで頂きありがとうございました。