仕事の取引先の営業マンU氏 仕事の付き合いはトータル10年くらいですが、お互いのプライベートの話まではせず、そのU氏が釣り好きと知ったのは一昨年のフィッシングショーで偶然出会ってから
それ以来、ちょくちょく釣りの話をするのだが、U氏は生粋のエギンガー
ワタクシも秋に日本海で年2〜3回ほどエギングには行くが、春のエギングは行った事がない
春イカも面白そうという事でエギングについて色々、レクチャーを受けていると今度、一緒に行こうとなったのが3月の春分の日
U氏いわく和歌山中紀以南なら年中釣れる、2月に行って釣ったと写真を見せてもらい、そこに行く事となりました。
遠征が決まったその日からすぐに遠足病にかかります くりごろうです
もくじ
【まずは準備】
寝る前に色々、ああしようこうしようや、準備品を考えるとなかなか寝付けなくなってきます。(汗)
U氏にレクチャーいただきこれまで2.5号中心のエギを10個ほど持っていたが、春イカには3.0号以上必要との事で3.0号を買い足し、次の日にはさらに3.5号も追加
色はワタクシの好みでオレンジとピンクのみ
タックルはエギング専用ロッドは持ってないが、シーバス用 ラテオ 90Lとストラディック2500ci4の組み合わせで代用
【遠征中止 心に火がついた炎は消えない】
準備万端だったが、1週間前に波田陽区から社内行事でどうしても行けないと連絡があり、致し方なし しかし一旦心に火がついたワタクシ その炎は消えません
U氏に教えていただいたポイントに行かせて頂く了承を得て、行く事にしますが
一人で行くと何故か遠征先で発症するホームシック 孤独に耐えられなくなります
なので
そんな時はそう、えりごろうの出番
えりごろうは先月交通事故で左手、足を少し痛めていたがようやく良くなってきた頃
リハビリがてらに和歌山遠征に行く事になりました。
【現場は爆風で釣りにならないので観光】
当日の天気予報では晴れだが風が7メートルと強い予報
それでも午後には徐々におさまってくる感じだったので、予定通りAM6:00に出発
途中、紀ノ川SAで和歌山に行く時のルーティンとなっている海藻たっぷり和歌浦そばで朝食を食べ
えりごろうは和歌浦うどん
目的地である和歌山御坊市に向かいます。
釣り場に着くと釣り場には誰も居ない
それもそのはず、釣り場近くの公園の風力発電の羽が飛んでいきそうなくらい回っているくらい強い風
予想はしていたが、風速7メートルってこんなにキツかったっけ?
という事で、「釣り場に着いたら予報を反して全然風無いやん」ではなく「釣り場に着いたら予報以上の爆風やん!」のパターンだったので、釣り場のチェックだけして観光することにします
行った先は釣りではショアジギングで有名な煙樹ヶ浜
ここの浜では北西の風ほぼ向い風となる中、目視できる限り2人程 釣り人が居ましたが
想像以上の広大さと、波の大きさにビックリ
波打ち際まで行ってみて、靴が濡れてキャッキャして一通りの観光を済ませます
お昼は持参したおにぎりを食べ、イザ出陣!
【タックル】
くりごろう ラテオ 90L +ストラディックCi4 2500+PE0.8
えりごろう ラブラックス87LML +セオリー2500+PE0.8
※いつものシーバスタックル エギは3.5号と3.0号を使用
【ボーズでした(T_T)】
昼寝したりなんだかんだで釣り開始は15時
しかし、風はまだ強く、釣りにならない
なので風裏になる港内の船の隙間やキャストしない足下中心に探っていきます
夕方になりようやく風もおさまりましたが、火が暮れて寒くなってきたので
タイムアップ
ワタクシは致し方ないが、えりごろうですらアタリもなかったし諦めも付きます
ホンダワラもさもさポイントを見つけられたのが唯一の収穫
えりごろうも長時間ロッドを握ると少し痛むようだが概ね良好との事で良かったです。
ボーズの時 ついつい撮ってしまう夕日もキレイでした
そもそも今の時期ってエギング合ってるの?って感じでしたが、夕方には周りには10名ほどのエギングしてる人いたので合ってるのでしょう
U氏も言ってたし•••
【釣りの後はご当地ラーメン】
昼休憩の時に見つけたご当地ラーメン
御坊市では人気1、2の「たんぼ」さんにおじゃまして
オススメの塩ラーメンを頂きました
塩ラーメンのあっさりとコクが絶妙で上手い!
もう これだけでボーズだった事 無しになります! ←ナリマセン!
【まとめ】
和歌山まで遠征行ってボーズだった記事ですが
風が強いのわかってたんだから、北西風の風裏になる釣り場を探すなりすれば良かったとも思いましたが、せっかく教えていただいた釣り場の地形や、ポイントがなんとなく分かった
えりごろうも痛めた腕のリハビリ的な釣行でしたが、大丈夫そう
日帰り遠征ですが旅行気分で観光もしたしご当地ラーメンも楽しんだし満足です!
ところで今回色々レクチャー頂いた営業マンU氏 波田陽区に似ています
U氏「いやいや、くりごろうさん 遠征楽しかった的な記事にしていますが
あなた ボーズですからーーーーっ!!
アタリすら無かった完全ボーズですからーーーーっ!!」
「残念‼️」
と言われた気がした・・・
最後まで読んでいただきありがとうございました。
![]() |
[ザ・ノース・フェイス] スクエアロゴフルジップ Square Logo FullZip レディース インディゴ 日本 M (日本サイズM相当) 新品価格 |
お久しぶりです!
和歌山に来られてたんですねー!
煙樹が浜に来られていたのであれば
潮吹岩周辺が北西風避けられて
良かったかもしれませんねー。
ドンマイです!
私は御坊であれば
いつきや という
ラーメン屋さんが好きですよ!
ノブさんコメありがとうございます!
煙樹が浜の近くの漁港で釣りしてたんですが爆風すぎて釣りにならずショアジギングで有名な煙樹が浜の見学でした 漁港にいる時に朝から煙樹が浜で釣りしてたけどダメでしたっていう人とお会いしたのでこの日は厳しかったのかも
「いつきや」さんメモしておきます また近いうちに和歌山リベンジに来ます!