前回ブログにて営業マンU氏にレクチャー頂いた和歌山遠征は完全ボーズに終えた訳ですが、翌日の朝 U氏から電話
U氏「くりごろうさん 昨日どうでした?」
くりごろう「•••ボーズです」
U氏「今日行こうと思ってたけど状況から厳しそうですねー じゃあ明石にエサ釣りでも行ってきます 良かったらご一緒しましょう!」
くりごろう「昨日の遠征の今日やからなー まぁ行けたらいきますわ」
行けたら行くとはほぼ行かない大人の言い訳ですが
行ってきました ←行くんかーい! くりごろうです
![]() |
新品価格 |
前回のボーズ釣行でも楽しかったが、心のどこかでくすぶっていた中、明石方面でメバリングでも行こかなと思ってた矢先でのU氏からの入電で心に火がついた!
ちょうど飛ばしウキの仕掛け工作してました(笑)
【2kgのタコ釣れたと連絡を受け明石へ!】
U氏は奥様との2人釣行で昼から日暮までエサ釣りでもするとの事
ワタクシはメバリングなのでゆっくり目に出発 15時ごろ自宅を出発しドライブがてらに須磨海岸を見学しながら明石焼食べてから日暮れからメバリングの予定
えりごろうには「明石焼食べに行こ」をエサにして同行(食べ物系ですぐ釣れます)
U氏と会えるかわからないが、取り合え得ず車を走らせます
すると、道中でU氏からまたまた入電
U氏 「2キロのタコ釣れた!」
これは見に行かないと!という事でどこにいるか聞いて目的地を設定
場所は明石の有名な波止
潮流の早いエリアでジギングでブリの釣果をよく聞く行ってみたかった場所
夕方前に到着しU氏ご夫婦にご挨拶し、2キロのタコを見せて頂くと流石にでかい
すでにビニール袋に収まっていたが、持たせてもらうと「お、重い」
釣れた状況はチョイ投げ釣りでアオイソメ付けて放置してたら釣れたらしい
最初根がかりと思ってたら、動くし 海藻かゴミを思って巻き上げたら釣れたとの事
他にも30センチに少し届かないくらいのアイナメ2匹釣っている
ウラヤマシー
なんだかんだでワタクシは釣りもせず小一時間程談笑し、U氏ご夫妻は納竿するとの事で次回のエギング釣行はご一緒しましょうと約束しお別れ
【明石焼とタコ飯を堪能】
まずは腹ごしらえということで魚棚へ ここは商店街なのでお店が閉まるの早いが、昨年行った事のあるタコ飯と明石焼のセットメニューのあるタコ磯さんへ
明石焼は基本 出汁で食べ、2個だけソースをつけて食べました
タコ飯も先程タコ見てきたのもあり余計に美味しい
えりごろうも満足し、メバリングへ向かいます
【メバリング 活性高い!】
更に車を西に走らせ昨年3回ほど通ったポイントにイン
時間は19時
潮回りは下げが始まった時間帯
運良く1級ポイントが空いており そこに入る事ができました
仕掛けは飛ばし浮きをつけて0.5グラムのジグヘッドにワームをつけて
タックルはシーバスライトタックル
前日のエギングでも使った
ラテオ 90L+ストラディックci4 2500+PE0.8号(くりごろう)
ラブラックス87LML+セオリー2500+PE0.8号(えりごろう)
飛ばし浮きをブン投げゆっくりゆっくり巻いてくると
1投目から魚の反応あるもバラす
2投目も反応あり 活性は高そう
3投目でようやくヒットし本日1匹目
えりごろうも同じくアタリまくるらしく1匹目
サイズも20センチくらいのシーバスライトタックルでも少し引きを楽しめるサイズ
幸先よく2人ともボーズノガレ 反応もありまくりメバル楽しいー!
と、思ったのも束の間、反応が無くなってしまいます。
たまたま地合い中に始めたのかもしれません
しばらく無反応な時間を過ごしますが
目の前を小型の船が通るたびに一時的に活性が上がるようで
船待ちしながらもう1匹ずつ追加して
反応無くなったので納竿
【まとめ】
1時間ほどの釣行でしたが、充分楽しめ ボーズ続きの傷ついたメンタルも癒されよかったです
ちなみに、この日の釣果
くりごろう 17、13の2匹
えりごろう 20、17、15の3匹
15以下はリリースして17以上はせっかくなので頂く事にします。
年末買ったプロックスの透明バケツ ようやく活躍しました
この日はU氏ご夫婦にご挨拶させていただき
子供も同世代、子育てが終わりご夫婦でエギングに行ったりされているようでなんだか似た夫婦だなと約束したエギング釣行が楽しみになりました
また、明石焼を堪能し、メバルも釣れたしで良い一日となりました。
メバルにエギングまた専用タックルが欲しくなりますね
最後まで読んでいただきありがとうございました。
![]() |
プロックス クリア活かし角バケツ PX681321O オレンジ 21cm 新品価格 |