神戸湾奥部でのバチ抜けシーズン最盛期といえばGWくらいから5月いっぱいくらいまでですが、特に今の時期大活躍するルアー DUO社 マニック
ワタクシはバチ用といえばコレしか持ってません
一途な男 くりごろうです
過去はバチ用ルアーも色々試しましたけど釣果や飛距離といった要素から今はマニック1択の状態です
今年は緊急事態宣言を受けてGWの釣行は控えましたが、ワタクシ的には1年で1番シーバスが釣れるバチ抜けボーナスステージになんとか間に合わせたい。
今日にも緊急事態宣言解除ということで、いよいよ街も動きだし我が家の大学生の長男•長女も学校はもう少し先になりそうだが、アルバイト先は動き出しました。 思えば家族4人が長時間揃うって事なかなか貴重な時間だったなと思う訳ですが
釣りにおいても県をまたぐような遠征は遠征先の人がどう思われるかを考えると今の時点ではなかなか行けないが県内の近場の釣り場にはそろそろ行ってみようと思ってます。
【ベイルーフマニック】
ラインナップ
75mm ⒎6g
95mm 8.0g
115mm 16g
135mm 21g
155mm 27.5g
各サイズカラーラインナップも豊富でいつも迷ってしまいますが、ワタクシが好んで使うのはチャート系とピンクカラー
他にもマニックフィッシュという少し太めだが88サイズと99サイズがある
![]() |
DUO(デュオ) ベイルーフ マニック 95 グロッシーピンクACC0072 新品価格 |
【特徴】
個人的見解ですが感じる特徴、メリットは
1)飛距離がすごい よく使う95サイズでも細身のシルエットで風の抵抗を受けにくいのか飛びます バチ抜けルアーも色々使ってみましたが自分の中では1番飛びます
2)マニックムーブという独特のアクション 頭を上げて引き波を立てながらの微振動は独特で魚を引き寄せる力がある
3)超ゆっくり巻きでも表層を泳いでくるので根がかりロストも少ない
4)釣れる バチ抜けシーズンにこのルアーを通して反応なければ釣れる魚はいないと思える程 魚が反応する確率が高い
メバルも釣れる
【使い方】
難しい事は考えず思いっきり投げてゆっくり巻くだけ
バチ抜けシーズンはバチの動きが活発になる日没後、下げ潮の効いたタイミングがベストだがそこまで気にすることもない
バチは明るい所へ寄りがちなので常夜灯が当たる明るいポイントが良い
基本スローのただ巻きでOK
自分はあまりできませんが、トゥイッチやジャークといったロッドワークをいれると水面を逃げ惑う小魚を演出できる
マニックフィッシュに関してもマニックムーブは同様で弱ったイワシがヨタヨタ泳いでいるのを活性の高いシーバスに見つけてもらえれば釣れる
そういえばえりごろうが遠征初場所5投目でシーバスを釣ったのもマニックフィッシュ88でした。
この時は日本海への遠征で初めての場所で水深も分からずルアーを無くしたくないのでマニックフィッシュ88をえりごろうに手渡したのを覚えています。
【まとめ】
数あるバチ抜けルアーの中でワタクシはマニックが飛距離であったりルアーの動きであったり何よりも釣果が得られる所で信頼しております。
世にあるバチ抜けルアーも色々試しましたけどフィールドであったり、個人力量の差であったり、投げ続けるモチベーションが保てなかったりと個人的見解ですがワタクシのお気に入りルアー
神戸湾奥を考えたらサイズは95を中心として好みのサイズ、カラーを選んだら間違いない
今年1回くらいは投げに行きたいですね
最後まで読んでいただきありがとうございました。
![]() |
DUO(デュオ) ルアー ベイルーフ マニック95 神戸ブラック AHA0191 新品価格 |
こんにちわ!
毎年、関西のバチ抜けまえのキャンペーンでMANICを数本買い足しして結構たまってきてます・・・
買っている割に自分的にまだ使いこなせてなく、先発ルアーとならないため生き残る確立がたかいんですよねぇ・・・今年はもう3月末にはキャンペーンカラーのものを3つもてにいれてしまいましたので、活躍させてみたいです!
待ちに待ったというか待ちすぎてつかれた・・・釣りシーズンがやってきましたね!最近では、逆に釣りに行くのが面倒?な気分が若干・・・・あります、、あれもこれもしたいからいろいろ準備しなきゃーからの、、、疲れw
おがじんさんコメありがとうございます!
毎年キャンペーンを忘れて未だキャンペーンカラーは持ってません
マニックは遠投してゆっくり巻くだけでわりと反応が良いので、まずはマニックから行ってみたいと思ってます!