職場で社会人2年生の若手社員『I君』から「釣りを初めたいのですが道具を揃えるのに釣具屋さんに連れてって貰えませんか?」と聞かれました。
何故ワタクシに聞く!?
理由を聞くと、「くりごろうさんいつも楽しそうに釣りの話をしていて、羨ましいと思っていて僕もやってみたい」との事
えっ!? もしかして若手からは釣りバカ日誌のハマちゃんキャラで見られている?
くりごろうです。
一応、言っとくが若手には場を和ます為に、趣味の話や私生活の面白話は意識的にやってるが、本当は君の見えない所では涙を流し心に汗をかいているのだよと言いたい所だが、まぁ仕事を充実させる為には私生活が充実していなければならないしその逆も然りという事はわかってくれたのかなと思ってます。
そんな相談を受けた事を えりごろうに話すと「やめとき! 釣りでどれだけお金を海に奉納してるか 若い子はこれから結婚も控えて貯金もしないといけないのに!」とまぁ、ごもっともな意見
ワタクシもそう思うが、釣りといっても色々あるし、陸っぱり釣りならそこまでお金もかからないしその辺の事を聞いてからにしようと、聞いてみると
「くりごろうさんのやってるシーバス釣りやルアーで魚を釣って、時には食べてみたい」
「時間も朝マズメの4:00〜6:00の釣りならその日のデートにも時間的に間に合うしとにかく休日 ゴロゴロするのが嫌なんです」
止まったら死んでしまうマグロみたいな男だな・・・
とまぁ、同じくマグロ男 くりごろうも気持ちはわかるという事で相談に乗る事にしました。
【I君のスペック】
釣りは未経験だが大学時代はラクロス部のキャプテンで関西学生リーグの得点王(ホンマか?)にもなった程の男、高校時代は野球部でピッチャーだったらしく典型的なスポーツマン
ラクロスってこんなスポーツです
見た目ホントにこんな感じです↓
今も、休日はラクロス部の指導と草野球もやっていて、彼女大丈夫か?と心配するが、土日休みの仕事ではないので全然OKらしい。
今回の釣具の予算としては定額給付金の10万円全額とのことだが いきなり10万て、、、こっちが心配やわ
一応 松竹梅コースをみつくろってロッドとリールで目標3万以内にしてその他諸々でMAX5万円
残りは貯金かご両親や自分・彼女に使うようアドバイスしよう。
ちなみにI君のスペック、性格からライトタックルより、ショアジギング寄りの強めタックルが好みになるだろうと考えるが、最初の1本はベースとなる9.6フィートのMLを設定
【梅コース2万円】
ロッド メジャークラフト クロステージシーバス CRX-962ML
入門ロッドとして評価も高く、自身も使いましたが釣果に高級ロッドと差はなく価格も1.2万前後で求めやすい。
リール ダイワレガリスLT3000CHX
1万円以下クラスのリールはダイワのLTシリーズが1歩リードしているように感じる 見た目も良く価格も8千円
コレもオススメです
![]() |
シマノ(SHIMANO) スピニングロッド ルアーマチック S90ML 9フィート 新品価格 |
【竹コース3.6万円】
ロッド ダイワ ラテオ 96ML-R
シマノのディアルーナでも良いがワタクシも持っている間違いない1本 1.8万円前後
リール シマノ 19ストラディック3000MHG
基本性能が高く上位機種の技術もふんだんに使われた長く使える1本
![]() |
新品価格 |
【松コース8万円超】
ロッド シマノ・エクスセンス/ダイワ・モアザンシリーズ
リール シマノ・ツインパワーやエクスセンス/ダイワ・ルビアス
うーん 予算が無限にあるなら究極は最初からこのクラスを買えば良いのだろうが個人的には本当に釣りを趣味として続けるかもわからないのに個人的にはこのクラスはオススメしない。
一般的な社会人にとっては竹コースまでならまだ沼にハマらず戻れるぞというギリギリのラインか?
【I君が選んだタックル】
I君はワタクシが一番オススメの竹コースを選択
少し目標額をオーバーするのでリールはワタクシが5年使った15ストラディックをプレゼントするから予算を抑えさせようとしたが、それならサイズ違いを買いますという事で19ストラディック2500SHGを購入(どっちも使うんかーーい)
やや小さめだが、キス釣りもしたくできればエギングなんかもしてみたいとの事で万能サイズの2500を選びました。
PEはX-BRADx8 150mを選んでリーダーは12lb
他、スナップに水汲みバケツ、ルアー諸々
総額5万円
ルアーもこの日は4つだけ購入、その他バックやバッカンなど必要になってくるが、それはこれからの話
楽しみながら少しずつ揃えたら良いと思います。
【まとめ】
自分の息子とほぼ変わらない年齢の後輩に頼られて嬉しくもあり、15ストラ、ベルト式救命胴衣、フィッシュグリップ、針外し、ジグヘッド・ワームはプレゼント
あとはタモセットやライフジャケット、クーラーボックスと考えたら、釣り道具のスターターセットって10万超えてきますね
至急必要なのはタモくらいかな
その足で1時間ほど投げに行きましたが、元々の運動神経が良いのか、少し教えただけで、すぐにまっすぐ投げれるようになり、そこそこ飛ばせるように(えりごろうよりは飛んでいる)
魚は釣れなかったが、投げるだけで楽しいと釣りの沼に片方の足を入れた男の瞬間を目撃する事となりました。
このまま成長していけば1年後、いや半年後には抜かされそうですが、楽しい釣り仲間が増えて嬉しく思いました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。