えりごろうが現在メインで使っている「ヴァンフォードC3000SDH」
糸を巻いてるとシャラシャラ音がするよー
というのでまだ買ってから3ヶ月しか経ってないがラインローラーの清掃とメンテをしてみました。
現在手持ちのリールは3台 どれも購入してから1年経ってないものだがついでに3台掃除
えりごろうの糸結び、道具メンテメカニック くりごろうです。←糸結びは断固としてやってくれない(T-T)
メンテしたリール
18エクスセンスci4 C3000MHG
18ステラ C3000SDHHG
20ヴァンフォード C3000SDH
いずれもベアリング1体型のリールでベアリングがダメになると部品代がお高くつく最近のシマノの主流となってるシリーズです。
今回は年末も間近という事でリールのラインローラーメンテについて書いてみます。
ラインローラーはリールの中で直接糸を通じて海水に触れる部分であり、糸よれを無くしてライントラブルを軽減してくれる重要な部分
糸を巻いている時にシャーシャー音がしてたら集中も出来ないし早めに対策してみました。
記事中にはメーカー推奨のメンテ方法ではないやり方でメンテしていますので、あくまで参考程度に 自分でメンテされる場合は自己責任の上で行ってくださいませ。
今回使ったもの
1)シマノ純正 オイル&グリス スプレータイプ
2)マイナスドライバー ラインローラーを外す際に使用
3)キッチンペーパー 2枚
上記3点だけ用意した簡単メンテ 目的は糸を巻き取る時のシャラシャラ音をなんとかしたい。
本来なら汚れたオイルやグリスを洗い流す洗浄スプレーや最近のシマノのリールに使われている防水グリスDG-18なども用意すればより良いメンテができると思いますが、購入して間もない為、簡単な汚れ除去とオイルグリスの刺し直しの簡単メンテです。
![]() |
新品価格 |
シャラシャラ音の原因 推測
ヴァンフォードはまだ買ってから3ヶ月くらいなのになと思いながら、ラインローラー部をマイナスドライバーで開けてみると
1)ラインローラー部にも受け皿にもノリのようなものが、こびりついてる
そういえば、10月に須磨の西サーフエリアで釣りした時、やたらとラインにノリみたいな汚れがくっついてきて掃除が大変だったがこれが原因となっているのか
2)ノリみたいな汚れと合わせて白いカスカスが付いている
これはシマノの防水グリスの一部が乾燥してできたものに見えるが•••
ラインローラー部の回転は指でなぞる程度では回ってるし問題無さそうだが、まずは汚れを取ってオイルを刺してみて様子を見る事にします。
オイル刺し
ラインローラーを外した状態からベアリング一体のラインローラーを抜き取り目に見える汚れをキッチンペーパーと綿棒、爪楊枝で除去
汚れをとった後、シマノ純正スプレーオイルでプシュっとします。(1回くらいでOK)
過去の失敗例からラインローラー周りにはワッシャーやリングも付いているので部品展開図を見るか、写真を撮っておくかしてバラバラになった時正しく組み直せるようにしておきます。
ワタクシは失敗例に漏れず15ストラをバラバラにして組み直すのに一苦労した経験者
失敗すると泣きたくなりますので自分でする場合はあくまでも慎重に行う事オススメします。
オイル刺しでの結果
オイル刺してから1釣行ではシャラシャラ音は良くなったようですが、釣行後水洗いして2回目の釣行時、メタルマル19gを使っていたえりごろうがまたもシャラシャラ音するとの事
確かにシャラシャラ音がするが、もしかしてラインローラーバラした時に汚れと一緒に防水グリスも除去してしまったかな? と、しかしあの白いカスカスは防水グリスでは?の疑念から次回は普通のグリスを刺してみることとします。
グリス刺し
オイル刺しと同じようにバラした後、シマノ純正スプレーグリスでプシュっと1回
まんべんなくグリスを馴染ませて組み直して回転をチェックして元に戻します。
ちなみにオイルはサラサラしているので軽い回転が必要なラインローラーやハンドルまわりに適しているようですが、サラサラしている分、オイル切れも早い
反面グリスは粘度が高く持ちは良いが軽い回転には適しておらず、ギアまわりに適しているようです。
グリス刺しでの効果
オイルと同じように2回釣行してみて問題なく、シャラシャラ音も消えている
この時にステラとエクスセンスも清掃とグリスを少々さしてみました。
2台とももともと問題なかったが、エクスセンスはややシャラつくかな程度が完全にシャラ音が消えました。
まとめ
メーカー推奨はシマノ純正 防水グリスDG-18をたっぷり塗るようですが、純正スプレーグリスでの経過も良好
当面こちらで様子を見てみる事にします。
オイルORグリスではシマノ純正スプレータイプなら私見ではグリスが正解なのかなとも、もしくはオイルを刺してからグリスで蓋をするイメージが良いかも。
ただし、ライトゲーム主体なら動きの軽いオイルの方が良さそうだし、10g以上の巻き抵抗のあるルアーならグリスが良さそうです。
いずれにしても定期的なメンテは必要、メンテしている内にリールに愛情もわきます。
ステラについては定期的なメーカーメンテに出すつもりですがヴァンフォードはなるべく自前でメンテしてみようかなと
社外品のラインローラーでカスタマイズも面白そうだし、純正ではなく高級オイルも気になるところ また機会あれば色々試してみたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
![]() |
新品価格 |
![]() |
グリッチオイル ROSA ロサ 15ml /リール メンテナンス オイル 防錆 海水対応 中粘度 ベイトリール ベアリング 新品価格 |