もう12月中盤、そろそろ釣り納めをと前日、須磨での釣り納めをしてきたワタクシとえりごろう
今年はえりごろうとの同伴釣行が多いがいよいよ寒くなってきたし、今週は寒さも増すとの事で、寒さに弱いえりごろうを気づかい「そろそろ阪神間でも釣り納めにする?」と聞くと
えりごろう「なんで!? 今年全然納得してないよ 釣れるまでは釣り納めはしないで!」
ワタクシ「・・・」 やさしさの空回り くりごろうです
という訳で12月13日(日) 釣り納めにしようと思ってたがまだ終われない釣行記デス
![]() |
マズメ(Mazume) フィッシングスーツ MZX CONTACT ALL WEATHER SUIT VI ブラック L MZXFW-077-02 新品価格 |
当日の状況
この日の潮周りは大潮 時間はPM14:30〜PM16:45までの2時間15分の短時間釣行
狙いは青物ですが、今年の阪神間の湾奥でもチラホラ釣れているようだがワタクシ達はまだ釣っていない 今年のやり残しの一つでもありますが、もう12月も半ばだし半分諦めモードでどちらかというと釣れない事を確認するための釣りのようなもの。
この場所は最近釣れてないようなのとボチボチシーズンオフもあり人も少ない
いきなりハマチ!
釣り場に到着すると、えりごろういきなり昼寝 。・゜・(ノД`)・゜・。
とりあえずワタクシ一人で船の隙間と足元をテクトロでてくてく歩きます
ふと、視線を前にやると、単発のボイル発見
なんとかフルキャストで届く範囲だったのでテクトロで使ってたPB-20をそのままフルキャスト
ボイルしているという事は活性の高い魚は水面上を意識しているハズなので、ロッドを立て気味にPB-20を引いてくるとドスンというアタリとともに約1年ぶりの青物ヒット
久しぶりの青物の引きは気持ち良い
ドラグを出しては巻いてを繰り返して、足元まで寄せるともうひとツッコミをしながらも、魚を弱らせネットイン
今年は中々釣れなかったハマチがようやく釣れ、誰も見てないので阪急ブレーブス時代のアニマルのようなガッツポーズをしてえりごろうに電話
えりごろうも今年第一号
車で昼寝をしていたえりごろうがワタクシの電話で飛び起き小走りでやってきた
ラテオ 96ML-Qにメタルマル19gをセットして、早速キャスト
ボイルは複数の場所で単発に続いているが、えりごろうにはやや遠い60m先だが、フルキャストするとえりごろうにもヒット!
ロッドを立てながらややパワーファイト気味に強引にリールを巻いていると、バレた
しかし、気を取り直し再度ボイルに向けてフルキャストするとまたヒット!
先程の強引なファイトを修正して少しドラグを緩めドラグを出しながら徐々に寄せてくると無事ネットイン
えりごろうも今年青物第一号 おめでとう!!
メジロサイズはバラしたが2-3匹目ゲット
ワタクシも負けじとPB-20をフルキャストすると、今度は強い引き
リールを巻くよりドラグの方が出される感じで1匹目より確実に強くて重い
時間をかけて1年ぶりの青物との引きを楽しみながら徐々に弱らせ足元まで寄せてメジロサイズを確認、えりごろうにタモフォローをお願いしたが、ジョイントが開けずモタモタしてるので、自分でする事に
何度も水面に姿を見せては突っ込むを繰り返しながらタモに手をかけた瞬間にフッと軽くなり、痛恨のバラし
おそらく取り込みに時間をかけ過ぎ、かかった針の穴が広がっていったのだろうと思いますが技術のなさと、久しぶりの大物に冷静さを失っていたようです。
ルアーを回収して、まだ続く単発ボイルの先に向けてキャスト
すると、2匹目がヒット 先程の反省を活かして時間をかけ過ぎず、強引になり過ぎずでネットイン
3匹目はVJ-22にルアーチェンジし、1投目にまたヒット!
3匹目も50センチ弱サイズですが、やり取りに慣れてきたのかうまくネットインまで持ちめました。
まとめ
阪神間湾奥で約1年ぶりの青物という事もあり、しかもワタクシ3匹、えりごろうも1匹の釣果
この日活躍したルアー達
バラした魚は技術不足だったが2人とも釣れたし約1年ぶりの釣果に満足のいく結果となりました。
夕まずめ タチウオ調査するハズでしたが、短時間で燃え尽きてしまいタチウオ調査は次週に持ち越して釣り納めする予定です
最後まで読んでいただきありがとうございました。
![]() |
メイホウ(MEIHO) BM-5000 バケットマウス ブラック 新品価格 |
青物おめでとうございます!!
正月用の魚が欲しいなーと思い釣り堀とか、オフショアとかも調べてみるのですがお値段が・・・ですねw
ショアからの青物でメジロサイズはここんところ2,3年に一度ぐらいのまぐれでしか釣ってないです。
うらやましーw逃してもかけるだけでも嬉しいですよねー。
来年こそは・・・・
おがじんさんコメありがとうございます
最後の最後でようやく青物が釣れました ワタクシもマグレですが(笑)
まぁ、今年はおかっぱりからは厳しい1年でした