今回はダイワのシーバスロッド モアザンエキスパートを購入したお話
現在手持ちのロッドで長いもの順で行くと
●アーリープラス96M
●ラテオ 96ML-R
●エクスセンスジェノス92ML/F-3
●ラテオ 90L-Q
●ラブラックスAGS87LML
●ブルーカレント86TZ-nano
●セフィアSS83L
上記に加えて今回購入したモアザンEX94LML
・・・お前の手は何本あるんじゃー!!(怒)
とえりごろうに怒られたばかり 懲りない男 くりごろうです (^_^;
何故、買ったのかというと上記に挙げたロッドはどれも良い竿であるものの、自分にぴったり合う合わないはまた別の話
自分のロッドの好みというものがようやくわかってきたのもあり昨年浮いた飲み代(会食費)をコツコツ貯金していました。
好みのシーバスロッド
今回求めたものは小さくて軽いルアーを使い飛距離もある程度必要な港湾部でのオープンエリア デイゲームで回遊系の魚狙いで主に使用する為のロッド
上記手持ちのロッドで被るのがアーリー、エクスセンス、ラテオRになる訳だが、ラテオ はえりごろうに奪われたので除外するとしてもどうもキャストフィールが合わない
おそらく自分はスローテーパー寄りの柔らかめのロッドが投げてて気持ち良い
エクスセンスジェノス92MLはファーストテーパーで魚をかけた時のティップの入り具合は感動ものなのだがこの1シーズン使い込んだ結果、キャストフィールがどうも自分には合わないというのか 自分が合せられないと行った方が正しいかも
そこでイメージ的には手持ちのラブラックスAGS87LMLに近い調子であろう柔らかめのハイエンド機を求めてみました。
モアザンエキスパートAGS 94LML
2017年発売のモアザンエキスパート LMLシリーズはマッチザバイトカスタムという別名もある
適合ルアー重量は5〜30g 手持ちのよく使う7〜25gのルアーにバッチリ適合する
スペックはダイワさんHPの通り
![]() |
ダイワ(DAIWA) シーバスロッド モアザン エキスパート AGS 94LML 釣り竿 新品価格 |
「LML」表記について
※LMLはロッド全体のパワーがL(ライト)とML(ミディアムライト)の間であることを示しています。
※ML/Mはトップ側の節がML(ミディアムライト)パワー、バット側の節はM(ミディアム)パワーであることを示しています。
ややこしいですが、勘違いして認識しがちですね
使いどころ
シーバスでの春先のマイクロベイトからバチ抜け、それと冒頭にも書いた港湾部のオープンエリアでのデイゲームで使ってみたい
ナイトゲームや小場所のバチ抜けはヤマガのブルカレ85TZと使い分け
今年はこの2本が主軸になりそう
まとめ
思いきって買ってみたモアザンエキスパートですが、モアザンに関してはブランジーノエキスパートという新機種が昨年発売予定だったのが延期になったようで発売時期が現時点で未定だとか
中級機種のラテオRに「L」がないことや、そろそろモデルチェンジ?のラブラックスもニュースがない事から柔らかめのロッドの選択肢がせまくなる中でのLMLの購入でしたが、春を楽しみにしばらく家でフリフリニヤニヤしておこうと思ってます
最後まで読んでいただきありがとうございました。
![]() |
パズデザイン PGV-037 カイロポケット付き手甲? ブラック/ゴールド F 新品価格 |