関西の釣り好きの皆さんにとって2月の1週目と言えば 「大阪フィッシングショー」ですよね
ワタクシも昨年は所用で行けずそれまでは2年連続で行ってましたが いつもぼっち参加 相方のえりごろうを誘っても「なんで おっさんばっかりのむさ苦しい所にわざわざいかなならんのじゃー!」と おっしゃるとおり むさくるしいおっさんの一人 くりごろうです
フィッシングショー大阪2019 ぼっちで行っても楽しい その1
今年はコロナ禍の中、従来のフィッシングショーは中止となりましたが
「釣りフェスティバル2021」という形で動画で誰もが気軽に見られるようになりました
ワタクシも興味のある部分だけ視聴しましたが、意外と動画でのフィッシングショー良いんじゃない!?というのが素直な感想
もくじ
動画配信のメリット
◆興味のあるものは人それぞれ、自分の興味のある商品情報をじっくり視聴できる
◆トークショーなど自分の見たいものに時間を合せればすべて画面の前の特等席ですべて視聴できる
◆行く手間(時間・お金)が省け、感染リスクがない
ちょっとフィッシングショーの雰囲気を味わって、さらっと有名アングラーと軽くおしゃべりできたり釣りアイドルをチラ見してお気に入りプロアングラーのトークショーを見る程度の人なら動画配信の方が良いカモ
メーカーさんにとっても人件費や莫大なコマ代や手間がかかるリアルなフィッシングショーより動画で自社製品を見たい人にPRできると考えるとメリットは大きいように思える
動画ではできない事
◆実際に商品を手にとって見ることはできない
◆お祭り気分でノベルティ商品集めや有名アングラーとのおしゃべりなどコミュニケーションを楽しむことはできない
フィッシングショーを開場前から並んでアングラー同士の交流や「釣りの祭典」という考えで楽しまれる方は物足りないと思われる方も多い?
気になった新製品その1 21アルテグラ
https://www.tsurifest.com/products/787
ここ数年実販価格で1万円前後の価格帯のリールはダイワのLTシリーズの充実でダイワが有利だったように思えたが、そんな中でシマノの21アルテグラはマイクロモジュールギアやXプロテクト初め上位機種に採用されている機能が盛り込まれこのクラスに一石を投じる機種になりそう
気になった新製品その2 エクスセンス
https://www.tsurifest.com/products/786
シーバス専用のハイエンドリールとして漆黒のカラーが定着してきましたが、今回はカラーリングは継承しつつ20gの軽量化がされた ワタクシはエクスセンスci4を持っていますが同じような漆黒カラーで巻きも良いだけにエクスセンスのハイエンド機は気になる
気になった新製品その3 カルディア
https://www.tsurifest.com/products/315
ZAION V製のモノコックボディにエアロータが取り入れられており、タフデジギアと機能も盛りだくさんカラーも黒に金色の装飾がつけられラテオに合いそう
気になった新製品その4 エメラルダス
https://www.tsurifest.com/products/318
ダイワのエギング専用リール 一目でエメラルダスと分かる色は好き嫌いの別れるところだがZAIONモノコックでFC(フィネスカスタム)でFC LT2500のダブルハンドルで180gと軽量化された
まとめ
他にも気になった新製品としてツインパワーSW、セルテートSWも人気の高いモデルで気になってる人も多いハズ
今回、事前にウワサされてたシマノ100周年モデルのステラの発表はなく個人的にはシーバスロッドの新製品は少なかったように思いました
フィッシングショーで実際に手に触って見てから注文するなんて方もいらっしゃると思いますし人とのコミュニケーションを楽しみにされている方は今回はそこができないのは残念な所ではありますが、求めるモノが多様化される中でそれぞれが見たいものを手軽に安全に見ることができる新しい形のフィッシングショーとして定着しても良いカモと個人的には思えた今回の釣りフェスティバルいかがでしたでしょうか
最後まで読んでいただきありがとうございました。
![]() |
JACKALL(ジャッカル) EGG ARM LONGER スポーティレッド 新品価格 |
お疲れさまです!
自分もサラッとフィッシングショー派なので、
・実際に手にとってさわれない
・ノベリティ、ステッカーなどがもらえない
以外、全然この形式でオッケーだと思いました。
聞きたい話をじっくり、そして場合によってはYoutubeで繰り返しみれますし、その点がすごくよかったです。
朝からならんで先着順レアルアー!みたいなのが好きですけど、いつもどうせ買えないのでww
おがじんさんコメありがとうございます!
お祭り的な楽しみ方はできませんが新しいフィッシングショーの形としてコレも有りじゃないと新鮮に感じました