先週の13日土曜日は気温も20度近くなり春の陽気となり、えりごろうと明石までドライブがてらに釣りにメバリングに行ってきました。
気温は上昇ながらまだまだ2月、海の中の様子は厳しい事は予想され ましてやルアー釣りとなるとワタクシ達の神明間での経験・知識からより厳しさが予想されます
一人ならこんな状況でも全然OKなのですが、えりごろうと一緒となるとボーズでも帰り道では「楽しかったね」と言える事がパートナーの役割
そうでないと寒い2月は釣り禁止になりかねない 危機察知能力高し くりごろうです
という訳で、結果は案の定ボーズだったのですがそれなりに楽しめたそんな釣行です
パートナーの好みを見極める
えりごろうは高速道路を使って早く目的地に着いて釣りするより道中を楽しみたいと、高速道路を使いたいマンのワタクシとは逆 なのでえりごろうに合わせる事にします
<えりごろうが基本高速道路をキライな2つの理由>
理由は2つ
1つは高速料金がもったいない 高速のメリットは遠くの目的地に短時間で楽に目的地に着く事ができる事だが、えりごろう曰く 休日なので時間の制約もないのに急ぐ必要は無いのにお金を払うのがアホらしい
2つ目は道中の景色を楽しみたい 道中に新しくできたお店や建物・景色を見るのが好きなので延々と続く高速道路の側壁を見てたら乗り物酔いするらしい
なのでパートナーに合わせるようにする様にしたい
![]() |
[ザノースフェイス] ハット ホライズンハット NN41918 アビエイターネイビー M 新品価格 |
道中の楽しみその1 淡河「はなとね」
という訳で、伊丹市を昼過ぎに出発して宝塚の逆瀬川から六甲トンネルを抜け三田方面から「道の駅淡河」で途中休憩して三木–明石に抜けていきます
昨年の春は別ルートでしたが途中に見つけた見事な桜並木を見て行きましたが、今回は最近よくある古民家を改装して店舗にして米粉を材料にしたベーグルやパンが楽しめる淡河にある「はなとね」でベーグルを第一目的とします
が、はなとねに到着するとまさかの“本日は完売しました” 。゚(゚´Д`゚)゚。
相変わらず、詰めの甘いワタクシ。。。
事前にもうちょっとググッとけば良かった
興味のあるかたはリンク貼っておきます
道中の楽しみその2 「道の駅淡河」
最近の道の駅は設備は新しいし地元の農産物をその場で食べたり、売ってたりして楽しめる
道の駅巡りなんてする人もいるよう
この日も駐車場は90%埋まっており多くのバイクや自転車のツーリング客で賑わっている
道の駅淡河のお店を見てると、今は里芋が多く売られていた
他にも十割そばが食べられるお蕎麦屋さんがあったり、次回来る時はお昼ご飯目的も楽しそう。
ちなみにお蕎麦屋さんも15:00ごろには完売してました。
道中での寄り道ではベーグル完売してたり、お蕎麦屋さんも完売してたりしてダメダメでしたが、えりごろうはなんだかんだで満足したようです。
いざメバリング実釣
14:00頃自宅を出発し寄り道しながら釣り場に到着が16:45頃 寄り道せずなら実質90分くらいのドライブになります。
釣り場は広いので少しずつ場所移動しながら魚の居場所を探してみます
まずは沖のテトラエリアで1時間ほどやってみましたがノーバイト
次に漁港エリアの常夜灯が効くポイントでノーバイト
さらに橋脚の明暗ができるポイントでノーバイト
撃沈!(ノД`)・゜・。
ポイント的には沖–漁港–橋脚と間違ってはないと思うのですが、仕掛けがフロートオンリーで実質表層狙いだったのがまずかったのだと思います
まとめ
暖かい陽気に誘われて明石までドライブ釣行 道中のおもてなしも売り切れ完売でダメダメながらも道中の景色もよく会話もはずんだ事からえりごろうも満足してくれたようです
ワタクシ自身もボーズながら海を見てロッドを振るだけで楽しかったです
相方とドライブがてらに道中を楽しみながら釣りを楽しむ今回の釣りでしたがデートというほどでもないですが、休日を大いに楽しむ事ができました。
こらから徐々に暖かくなってワタクシ的には3月後半から阪神間でもシーバスがシーズンイン そうこうしているいうちに須磨カレイ、バチ抜けシーバス、春イカも1回くらい行ってみたいし、GWにはキス釣りもしたい 予定をしっかり立てた方が良さそうです
最後まで読んでいただきありがとうございました。
![]() |
プロックス クリア活かし角バケツ PX681324O オレンジ 24cm 新品価格 |